電気科のおしらせ

電気科に来て良かった!!と思ったところを3つ教えます!part.1

2024年2月16日 12時00分 [管理者]

今年度、電気科のホームページ更新をお手伝いしました、

3年生のUです、Kです、Mです。

本校電気科を志望しているみなさん、今、どうしようか悩んでいるみなさんへ、

私たちが電気科に来て良かった!!と思ったところを3つ紹介します。

今回は、その第一弾です。

 

1.大企業の求人が多く、学歴に関係なく大手企業に就職できる。

例えば、電気科といえば四国電力を思い浮かべる人が多いと思いますが、

一口に、四国電力といっても仕事によって、いくつかの会社に分かれています。

私たち電気科3年生が、内定を頂いた会社と主な仕事内容をご紹介します。

 

ア)四国電力送配電(発電所の電気を街まで安全にとどける)

イ)四電エンジニアリング(四国電力の持つ水力・火力・風力発電所の設備の点検など)

ウ)四電工(電力を街のすみずみまで届けるための大きな電線を設置・修理する)

エ)四電技術コンサルタント(三好市内の水力発電所の設備の点検など)

このように、複数の会社が協力し合っています。

その4社から求人を頂き、それぞれから1名から複数名の内定を無事いだだく事ができました!!

 

また、旧の貞光工業高校時代から、多くの先輩方が就職しているので、

会社を選ぶ上でも安心できます。

このことは、県内で言えば大塚製薬などでも同じことが言えます。

 

いかがでしょうか。3年前を思い出しながら、電気科にきて良かったところpart1をお伝えしました。

参考になれば、うれしいです。

 

では、また!

電気科

・特色

 発電・送電の仕組み,電子制御回路の組立,コンピュータ利用技術などの学習や国家資格の取得を通じて,電気技術全般の知識と技術を身に付けた電気技術者を育成します。

・主な専門科目

 電気基礎,情報技術基礎,電気機器,電力技術,電子回路,製図 他

・チャレンジできる資格

 【 国家資格 】

  第三種電気主任技術者,第一種電気工事士,第二種電気工事士

  第二級デジタル通信,危険物取扱者 他

 【 検定資格 】

  全国工業高等学校長協会主催 計算技術検定

  全国工業高等学校長協会主催 情報技術検定 他

放電   リレー   電動機

並行運転JPG   サイリスタ   FA制御

令和3年度教育課程表(電気科).pdf

平成31年度教育課程廟電気科