地域ビジネス科のおしらせ

トロッコ列車沿線ガイド日記【初沿線ガイド!私たちの旅が始まる編】

2024年11月28日 10時59分 [管理者]

11月16日(土)
藍よしのがわロッコ かちどきの風
地域ビジネス科3年生によるおもてなし

 

11月16日(土)は、地域ビジネス科3年生Tチームが沿線ガイドをしました!

6名での参加予定でしたが、1名が陸上の四国大会のため欠席。

そこで『列車愛』が強い機械科1名が、スペシャルメンバーとして加わってくれました! 

 

 

<感想>

Yちゃん

今回、初めて沿線ガイドに挑戦しました。緊張と不安がありましたが、お客様の笑顔や楽しそうにしている姿を見るうちに、ワクワクし、緊張が吹き飛んでいきました(笑)

私の藍よしのがわトロッコへの想いを十分に伝えることができて、とても嬉しかったです。

 

Mちゃん

私は今回初めて沿線ガイドに挑み、思っていたより進むのが早くて台本通りにはいきませんでした。ですが、お客さんたちの拍手や温かい声掛けがとっても嬉しかったです。

地元に貢献でき、忘れられない日になりました。

 

Bくん

藍よしのがわトロッコ列車に乗り阿波池田~穴吹までの区間を車内アナウンスしました!
私は主にクイズを任され、役割を果たすことができました!お客さんに「よかったよ」って言ってくださりやりがいを感じました!また機会があればお客さんの立場として乗ってみたいです!

 

Aちゃん

初の沿線ガイドをして乗客の方に楽しんでもらえるか不安でしたが、乗客の方の反応も良く私も楽しんでできてとてもいい体験になりました。私の大好きな町の魅力を伝えられて良かったです。Tチームの皆が考えたクイズなどがとても盛り上がってもらえていました。

素敵な体験ができました。

 

Tくん

初めての沿線ガイドをしました。沿線ガイドでは地域の良さを伝えるために授業や放課後を使ってしっかりと準備しましたが本番の沿線ガイドはすごく難しかったです。

沿線ガイドを通じて地域の良さをみんなに伝える活動ができてすごくいい経験になりました。

 

Iくん

今回初めて「藍よしのがわトロッコ」の沿線ガイドに参加させてもらって、お客さんが想像以上に喜んでくれて嬉しかったです。私たちのおもてなしがお客さんの旅の思い出の一部になれたことにとてもやりがいを感じたました。メンバーにサポートしてもらいながらでしたが、とても楽しかったです。

 

沿線ガイドトップバッターで、とても不安でしたが、最後までやり遂げることができました!

 

ホームページ1ホームページ2ホームページ3

   ホームページ5ホームページ4

ホームページ6ホームページ8

ホームページ10ホームページ9

地域ビジネス科

・特色

 地域をPRする映像の制作や発信、ネットショップの企画・運営、特産品の開発・販売など、地域資源を活かした学習をとおして、情報活用能力、経営能力などを身に付け、地域産業の担い手や、インターネットをビジネスに活用できる人材などを育成します。

・主な専門科目

 簿記、情報処理、電子商取引、マーケティング、商品開発 他

・チャレンジできる資格

 日本商工会議所主催 簿記検定,日本商工会議所主催 販売士検定

 全国商業高等学校長主催 簿記,商業経済,珠算,電卓,会計実務,ワープロ,情報処理 他

地域

平成31年度教育課程廟地域ビジネス科