12月12日(火)から12月15日(金)の期間、本校の各競技場所で球技大会が開催されました。
各競技会場所では、白熱した試合が行われました。
各競技の優勝は次の通りです。
【男子バスケットボール】(各学年)
1年生:15HR 2年生:21HR 3年生:32HR
【男子サッカー】(各学年)
1年生:15HR 2年生:23HR 3年生:32HR
【女子バスケットボール】(全学年)
36HR Aチーム
【女子卓球】(全学年)
36HR Aチーム
(球技大会の一場面掲載)

12月12日(火)から12月15日(金)まで、本校の各競技場所で球技大会が開催されます。

10月17日(火)本校グラウンドにおいて、第10回つるぎ高校体育祭が行われました。
各団ともに、全力を尽くして各種目を行いました。
<成績>
競技の部:優勝 3団
表現の部:優勝 2団 3団
総合の部:優勝 3団
(体育祭の一場面掲載)

10月16日(月)に本校グラウンドにおいて、10月17日(火)の第10回つるぎ高校体育祭へ向け、
予行が行われました。各団ともに、明日の本番へ向けてエール交換やパフォーマンスの最終調整を懸命に行いました。
(予行準備および体育祭予行の一場面掲載)

10月4日(水)本校体育館において四国高等学校新人陸上競技大会(高知県 10月7日)男子3000mSCに
出場する馬場 碧生くんの壮行会が行われました。
校長先生をはじめ生徒会長からの激励の言葉を受け、大会への意気込みや抱負を述べました。





令和5年9月28日(木)に2年生を対象にデートDV防止セミナーを実施しました。
DVとは何かや、デートDVとはどのようなものかを動画や資料から学んだ後、
ロールプレイを通して相手に自分の気持ちをどのように伝えると良いかを学びました。
また、「男らしさ」や「女らしさ」ではなく、「自分らしさ」を持つことが大切だということを知ることができました。


7月19日(水)に本校体育館で全国大会・四国大会などに参加する各部活動の壮行会が行われました。
参加する選手は、学校をはじめ生徒会長からの激励の言葉を受け、大会への意気込みや抱負を述べました。
各大会は次の通りです。
【大会一覧】
○インターハイ(7月22日~ 北海道) ソフトテニス部、レスリング部、山岳部
○全国高校生グレコローマンスタイル選手権大会(8月17日~ 滋賀県) レスリング部
○四国高等学校ビジネス計算競技大会(7月21日 高知県) 経理部
○全国高等学校ビジネス計算競技大会(7月25日 神奈川県) 経理部
○全国高等学校情報処理競技大会(7月23日 東京都) ICTビジネス研究部
○四国高等学校生徒商業研究発表大会(8月26日 徳島県) ICTビジネス研究部
○四国地区高校生溶接技術競技会(7月26日 愛媛県) 機械工作部
○全国商業高等学校英語スピーチコンテスト(9月17日 東京都) 英語同好会










