【地ビ科】二層うだつの町並みに行ってきました【観光ビジネス】
2025年6月13日 08時39分 [地域ビジネス科]つるぎ町貞光にある二層うだつの町並みに、地域ビジネス科3年生で行きました。
うだつの町並みでは3班に分かれ、1班に1人ずつガイドさん(つるぎの達人)がついてくれ案内してくれました。
うだつには単層うだつと二層うだつがあり、貞光は二層うだつが有名です。
1つ1つに『こてえ(鏝絵)』という白虎、鯉、松、鷹、亀が彫られていました。
うだつはは漢字で書くと「卯建」。
こう書く理由は、『家の横に大きな木を立てて、その見ためがうさぎのようだから“うだつ”と言う』とガイドさんが教えてくれました。
うだつの町並みは路地が多く、迷路みたいで歩いているだけでワクワクします。
ガイドさんの話も分かりやすくおもしろかったです。
二層うだつについては、6月21日の藍よしのがわトロッコさとめぐみの風 貞光駅でのおもてなしでお客様に魅力を伝えたり、SNSで発信したりする予定ですので、楽しみにしていてください!
(文責:課題研究「川西組」T)