建設科のおしらせ

株式会社エス・ビー・シーによる土木コースへの出前授業

2024年9月30日 12時23分 [管理者]

P1030894 P1030902 P1030904

令和6年度9月27日(金)1、2時間目と9月30日(月)5,6限目に(株)エス・ビー・シーの上田さん率いる測量班(卒業生の逢坂さんを含む)が2年生建設科土木コースの9名に出前授業を実施した。金曜日の授業はPCルームでICT活用工事やUAV写真測量の手順や歩測による距離測定、UAVの操作 等をおこなった。

後半の30日はUAV写真解析(トレンドポイント・トレンドコア使用)を展開した。つるぎ高校上空からの撮影写真解析なので生徒は自分達の教室や実習場、部室等の処理画像に興味を持ち熱心に話を聞いていた。

国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道事務所から卒業生の先輩が来校!!

2024年6月26日 12時21分 [管理者]

P1030848   P1030850   

令和6年度6月26日(水)つるぎ高等学校 建設科 土木コース10名対象に卒業生で令和3年度に国土交通省に就職した多田海乃さんと吉野川ダム総合管理事務所 事務所長 青木 研氏が出前講座を開催してくれました。青木氏からは河川事業の大切さや仕事内容、多田さんからは仕事の達成感について説明があり、各生徒と有意義な意見交換をおこないました。

「測量の日」の講習会が本校で開催されました!

2024年6月25日 12時17分 [管理者]

P1030828 P1030832 P1030834

令和6年度6月24日(月)つるぎ高校 建設科2年生20名対象に「測量の日」の講習会が開催されました。           

国土地理院のスタッフ2名をはじめ県内の各測量会社(陸地測量・松本コンサルタント・四国建設コンサルタント・昭和コ

ンサルタント・SBC・フジタ建設コンサルタント)6社のスタッフ約25名から最新の3Dスキャナーやドローン(価格約  

三千万)、点群解析システム等について講習を受けました。生徒はドローン操作ゲームに興味が湧いたようで今後の進路選  

択の参考になったように思います。測量協会の皆様本当にお世話になりました。

ものづくりコンテスト徳島県大会(測量部門)で優勝、 四国大会へ

2024年6月24日 12時14分 [管理者]

P1030810 P1030821 P1030823

令和6年度 ものづくりコンテスト徳島県大会(測量部門)で優勝、8月23日(金)愛媛県 松山工業高等学校で開催される四国大会に出場することになりました。四国大会は3年ぶりの出場となるので頑張りたいです。観測の精度を上げれば上位入賞も期待できるという吉田先生のアドバイスをもらって、今後の練習で結果を出していきたいです。

建設科 土木コース 東京水道(株)出前授業

2024年5月24日 12時10分 [管理者]

P1030775 P1030776 P1030778

令和6年5月24(金)3限目  東京水道株式会社より水道技術本部 管路管理部 部長 谷本 友之 様及び貞光工業平成24年度土木科卒業 入社12年目の島田 優都様が来校され、建設科土木コースで水道事業・事情について出前授業を展開していただきました。わかりやすい授業内容で水道会社が世の中のインフラの一端を担っていることや、災害時復旧についても説明があり、普段とは違う授業内容に興味津々でした。生徒の中には入社希望の者もおり大変参考になったようでした。

建設科

・特色

 構造物や建築物の設計・施工、測量などの学習に加え、まちづくりの基板整備や住環境、防災・耐震工事などの技術教育をとおして、建設技術全般の知識と技術を身に付けた土木・建築技術者を育成します。

・主な専門科目

 測量、製図、建築構造、土木基礎力学、建設構造設計、土木施工演習※、建築計画演習※

 ※学校設定科目

・チャレンジできる資格

 国家資格

  二級土木施工管理技士,二級建築施工管理技士,測量士補

  危険物取扱者 他

 検定資格

  全国工業高等学校長協会主催 計算技術検定

  全国工業高等学校長協会主催 情報技術検定 他 

建設

平成31年度教育課程廟土木コース