トロッコ列車おもてなし活動日記【3年生ラスト藍ドル!編】
2025年7月15日 08時10分 [ICTビジネス研究部顧問]7月5日
藍よしのがわトロッコ さとめぐみの風
この日はとうとう、3年生最後のおもてなし日でした。
最後ということで、
・3年生全員手書きメッセージ入り『あい♡トロカード』
・つるぎRPG「ツルギスタ」1年間PR大使を務めたメッセージチラシ
・貞光の阿波おどりPRチラシ
を、準備しました。
この日は
・四国放送さんが取材してくださったり、
・地元の映像会社(ALPHA21)さんが取材してくださったり、
・JR四国さんが来てくださったり、
・地域の方が駆けつけてくださったり、
・フォロワーさんが写真を撮ってくれたり、
・卒業生がサプライズで「藍よしのがわトロッコ」に乗ってきたりと、
たくさんの方の愛に包まれた3年生ラスト“藍ドル活動”となりました。
お客様もいつもより多かったような。
みなさん、ありがとうございました。
【3年生より】
(Kより)
私は、これまでたくさんのおもてなし活動をしてきました。
1年生のころは頼れる先輩たちに助けていただいて、おもてなしを頑張りました。先輩たちからたくさんのことを学べて良かったです。
2年生になってからはおもてなしに慣れてきて、自分で考えて行動できるようになりました。先輩たちの最後のおもてなしも、みんなで力を合わせて今まで以上に盛り上がるおもてなしになったので良かったです。
3年生になってからは、部に1年生1人と2年生2人が入部してくれました。
みんな初めてのおもてなしでも、一生懸命頑張ってくれて、自分もやる気をもらいました。
おもてなしに来てくださるお客様も、自分たちの活動を応援してくださる方ばかりなので、とても嬉しく思いました。
3年生ラストのおもてなしは、自分達で考えた最高のおもてなしを、できるようにたくさん準備して、最後のおもてなしにそなえました。
最後のおもてなしは、今までお世話になった方々も手伝いに来てくださりスムーズにおもてなしを、進めることができました。
今までやってきたことを、最後のおもてなし活動に全部のせることができたと思います。
部員のみんなで最高の思い出ができて良かったです。
(Cより)
7月5日は3年生最後のおもてなしでした。
3年間おもてなしをしてきてお客さんがいっぱい話してくれたり、写真を一緒に撮ってくれたり、おもてなしを一緒にしてくれる人が増えていくのが思い出に残りました。
とてもいい経験ができました。
またおもてなしをしたいと思うほど楽しかったです。
ありがとうございました!
(Rより)
初めの方は初対面の人に声をかけることが難しく感じていたけど、回数を重ねるごとに楽しくなっていきました。
美馬和傘と一緒に写真撮影をして、喜んでいる姿を見られるのが嬉しかったです。
特に印象に残っているのは台湾の方をおもてなしした時です。
言葉が通じないのでどうやって接したらいいのかと不安でしたが、始まってみるとお客様の方からどんどん来てくれて、楽しく一緒に撮影することが出来ました。
言葉が通じることが大切なのではなく、心が通じ合うことが大切なのだと強く実感しました。
3年間おもてなしをすることが出来てとても良かったです。
私たちと同じようにお客さんにとってもいい思い出になっていれば嬉しいです。
(YRより)
1年生のころは、先輩に隠れていたり自分から話しかけられなかったりしましたが、おもてなしをするにつれて自分の言いたいことやPRをすることができました。
先輩達の活動により地域の方々と関わることが増え、始めは緊張していましたが今では地域の方々の前でも、堂々と言葉を発せるようになりました。
これからも地域の方々と協力して、地域を盛り上げていって欲しいです。