ICTビジネス研究部

ICTビジネス研究部

ICTのIはI「私」・CはCharm「魅力」・Tは「徳島」 私が徳島の魅力を伝える!!

情報処理検定やビジネス文書検定の上位級の取得や、各種競技会での全国大会を目指し日々活動しています。また、にし阿波地域の活性化を目指した活動もしています。普段の授業では学ぶことができない様々なことを経験することができます。どの学科でも大歓迎ですので、みなさんの入部をお待ちしています。

【めざす競技会】

 ・県ワープロ競技会(5月)

 ・県情報処理競技会(5月)

 ・県生徒商業研究発表大会(7月)

【通年の活動】

 ・にし阿波地域のPR

 ・藍よしのがわトロッコのおもてなし活動

 

【SNS】

  X(旧Twitter)    画像3   Instagram         IMG_20230914_182710_682

YouTube 

https://www.youtube.com/@ICT-business

ICTビジネス研究部

【ICTビジネス研究部】卒業生・広報部長より

2025年3月5日 10時36分 [管理者]

3月1日(土)

つるぎ高校を卒業しました!

メディア (14) (1)

この3年間は、私たち3年生にとって刺激的な毎日で、ICTビジネス研究部でしか出来ない体験を沢山させて頂きました。

私は、広報部長としてこのアカウントを通じて皆様に情報発信してきた日々は本当に楽しかったです。

 

今日まで私たちを支えてくださった先生方や保護者の方、SNSで私たちの活動を見てくださっている皆様、いつも温かい励ましをいただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

また、1年生の頃から一緒だったメンバーや後輩と共に過ごした日々は絶対に忘れません。

 

今後もICTビジネス研究部の活動を通じて、さらに多くの人に徳島の魅力を感じてもらえたら嬉しいです。

 

今まで本当にありがとうございました!

メディア (13) (1)メディア (6) (1)

メディア (12) (1)メディア (11) (1)

 

【先輩との別れは名残惜しい】

↓YouTubeとリンクしています!クリックして別れを惜しむシーンをどうぞ!!↓

メディア (6) (2)

 

【ICTビジネス研究部】日本エシカル推進協議会会長賞 受賞

2025年2月12日 10時34分 [管理者]

12月26日(木)

エシカル甲子園2024

『住み続けられるにし阿波づくりを』

 

 

特別賞にあたる日本エシカル推進協議会会長賞をいただきました!

メディア (14)

【日本エシカル推進協議会会長 生駒芳子先生と!】

メディア (13)

 【後藤田徳島県知事と!】

 

 

私たちICTビジネス研究部が代表して発表させていただきましたが、

この賞は先輩方や地域ビジネス科、JR四国さん、地域の皆さん等、みんなの賞だと思っています。

メディア (4)メディア (3)

 応援ありがとうございました!

 

【出場生徒より】

私たちは初出場で受賞すると思っていませんでしたが、「日本エシカル推進協議会会長賞」をいただきました!

とてもびっくりしましたが、すごく嬉しかったです星

僕たちだけでなく、みんなと一緒に頑張って、賞までもらえて嬉しかったです。

 

午後からの交流会は緊張して、他の学校の子たちと話せるかな?自分の意見ちゃんと言えるかな?と思ったけど、とても自分の意見を言いやすい雰囲気で、自分の意見もちゃんと言えました。

 

他の学校の方はすごくエシカルのことを考えていて、エシカルのことが詳しくわかりました。

とても楽しい交流会でした!

メディア (6)メディア (5)メディア (11)

 

自分が知らないことを話し合えたのはとてもいい経験になりました。

エシカル甲子園で学んだことを忘れないようにしたいです。

 

会場まで来てくださった方、オンラインで応援してくださった方、これまで私たちに関わってくださった方々

皆さん本当にありがとうございました!

メディア (12)

メディア (15)

トロッコ列車おもてなし活動日記【つるぎRPG PR大使プロデュース編】

2024年11月27日 10時29分 [管理者]

11月16日(土)

藍よしのがわロッコ さとめぐみの風

 

ICTビジネス研究部2年生こと、つるぎRPG PR大使たちが

”つるぎ町RPG ツルギスタ”を盛り上げるおもてなし活動を行いました。

※「つるぎ町RPG ツルギスタ」はつるぎ町が作っているロールプレイングゲームです。

つるぎRPG開発プロジェクト事務局から依頼され、私たちもPRしています。

メディア (15)

 

  

今回のあい♥トロカードは、キャラクター紹介カード

学生証風につくりました!

 スライド1 (3)

 

駅スタンプ用紙も今回は特別バージョン!

おもてなしスタンプ台紙

 

聖地巡礼マップや、キャラクター紹介動画も作成!!

観光マップ聖地巡礼【川西】

 

【↓キャラクター紹介動画はこちら↓】

https://www.youtube.com/watch?v=MZZhjAo_NBY

BGM:濡れた羽根 byH

 ※BGMは作成者のイメージであって、主題歌ではありません

 

 

この日は、石井さん(つるぎ町観光案内人)はもちろん

3年生フードデザイン選択者と岡久先生が、授業でつくった

地元の食材を使ったレシピを配布し、にし阿波をPR!

チラシパワポ 写真コピーして使えれば

  

みんなでおもてなしを盛り上げました!!

 

メディア (1)メディア (3)メディア

メディア (6)メディア (5)

メディア (10)メディア (14)

メディア (9)メディア (11)

 

メディア (8)メディア (13)

メディア (12)Image

トロッコ列車おもてなし活動日記【穴吹駅でお見送り編】

2024年11月12日 10時27分 [管理者]

11月2日(土)

藍よしのがわトロッコ×絶景!土讃線秘境トロッコ

 

今回は特別に穴吹駅から出発するということで、

Aコースのお見送りを穴吹駅で行いました。

「よい旅をー!」という声が、ホームに響き渡っていました。

anabuki4ICT2

ICT3anabuki5

 

 

今回は、大歩危駅までということで、西祖谷のPRチラシを作成。

スライド1スライド2

 

 

 もちろん、つるぎ町のチラシも作りました。

スライド1 (1)スライド2 (1)

 

 

つるぎRPGのPRも忘れていませんよ!

スライド1 (2)スライド2 (2)

多くの方に、にし阿波の魅力を伝えることができたのではないかと思います!!

【ICT ビジネス研究部】つるぎ町合併20周年記念式典でオープニングイベントを務めました!

2024年10月31日 10時25分 [管理者]

10月26日(土曜日)
つるぎ町合併20周年記念式典

 

つるぎ町合併20周年おめでとうございます。

「つるぎRPG PR大使」として、オープニングイベントを務めさせていただきました。

ぼかしモザイク_20241026_193533ぼかしモザイク_20241026_182428

Screenshot_20241026-103314ぼかしモザイク_20241026_193406

 ※『つるぎRPG』はつるぎ町が作っているスマートフォン用のロールプレイングゲームです。

つるぎRPG開発プロジェクト事務局から依頼され、私たちもPRしています!

 

体育館後方には、私たちが作った「つるぎRPG」紹介ポスターも掲示していただきました。

ぼかしモザイク_20241026_193821

少しでもお役に立てていれば嬉しいです。

 

 

オープニングイベント後、なんと後藤田知事が激励に来てくださいました!

「素晴らしかった」とお褒めの言葉をいただきました!
ぼかしモザイク_20241026_192933

 

 

そして、いつもお世話になっている交流促進課の三木さんと。
本当にいつもありがとうございます!

ぼかしモザイク_20241026_191947

 

 これからもつるぎ町や徳島県の魅力を広められるように頑張ります!

IMG01539_HDR

【ICT ビジネス研究部】つるぎ町を探索しました!

2024年10月3日 10時21分 [管理者]

9月14日(土)つるぎ町交流促進課さんが、つるぎ町の名所に連れて行ってくださいました!

つるぎ町公認観光案内人・石井さんの丁寧な案内のおかげで、桑平堂の大スギをはじめとする巨樹巨木、鳴滝や土々呂の滝をより堪能することができました。

ありがとうございました!

IMG01192_HDRIMG01248

 

20_019_star (2)部員のおすすめ観光スポット20_019_star (2)

【日本一の大エノキ・赤羽根大師のエノキ】

17279337777961726965298570

つるぎRPGの始まりの場所で、絶対行ってみたい場所でした。

新たな生命の成長も始まっています。

 

【猿飼集落の傾斜地】

1727933740317IMG01222

猿飼集落を訪れました。ここでは急傾斜の畑でそばが栽培されています。

傾斜度が25度を超えていて、少し体を前に倒すと転げ落ちそうになりそうなくらい急です。

このような地で栽培することにこだわりを感じ、自然豊かで綺麗な景色に圧倒されました。

 

【土々呂の滝】

17279337619021726966025986

土々呂の滝の近くに行くと大きい音がしていて、さらに滝の近くの方に行くとマイナスイオンを感じられました。
もう一度行きたいと思いました。

 

【鳴滝】

1727938402923 (1)

静かで落ち着く場所でした。滝の流れをみるだけで何時間もみれそうな気がしました。

雨が降っていたのがさらに魅力を引き出していたと思います。また行ってみたいと思いました。

<鳴滝の動画はこちらから下

https://youtube.com/shorts/BVQsxVFtBFg?si=aZs0l6CApILIhroJ

 

<つるぎ町巡りの動画はこちらから下

https://youtube.com/shorts/9HvQeejSSPE?si=M4UGEuHSd9MzZY_r

トロッコ列車おもてなし活動日記【雨天決行編!】

2024年9月24日 10時17分 [管理者]

9月22日(日)

藍よしのがわトロッコ さとめぐみの風

貞光駅停車時に、おもてなし活動をしました。

 

天気予報は雨。ですが、私たちたちはおもてなしをする!!ということで、SNSでも告知をしていました。

ぼかしモザイク_20240924_174247922縺翫b縺ヲ縺ェ縺予2024-09-21-19-22-39-619

 

お客様はどれくらいいるのかドキドキしていましたが、大勢のお客様の姿が見え、とても嬉しかったです!

 

駅スタンプは今日も大人気!

今日は、関東からお越しの方もいました!

922縺翫b縺ヲ縺ェ縺予2024-09-23-22-59-09-016

【本日のスタンプ第一号のお客様10_080_heart

922縺翫b縺ヲ縺ェ縺予2024-09-22-14-17-05-237

【関東からのお客様と10_073_v_sign】 

 

美馬和傘のフォトサービスも列ができていました!

922縺翫b縺ヲ縺ェ縺予2024-09-22-14-24-22-636

 

あいトロカードにつるぎRPGの最新情報のチラシ、つるぎ町の観光名所をまとめたチラシを配布しました。

IMG01277IMG01278

 

なんと、香川県のお客様からお土産をいただきました!

いつもありがとうございます

922縺翫b縺ヲ縺ェ縺予-oysbep 

 

途中から雨が降ってきましたが、皆様の思い出に少しでも彩りを加えられていた、嬉しいです!

922縺翫b縺ヲ縺ェ縺予2024-09-22-15-50-54-073922縺翫b縺ヲ縺ェ縺予2024-09-22-15-40-40-445 

今回も、つるぎ町観光案内人の石井さんが一緒にかつどうをしてくださいました。

ありがとうございました!

 

20_019_star (1)感想20_019_star (1)

 私たちがおもてなし活動をすることを知ってくださっている方がたくさんいて、嬉しかったです。これからもたくさんの方に私たちの活動が伝わるようにSNSを活用し、藍よしのがわトロッコの乗客を増やせるよう、頑張っていきたいです。

 

 今日は途中から雨が降ってきてしまいましたが、お客様が和傘だったりスタンプを押してくださって笑顔になっていて、とても嬉しかったです。

 

 雨の中でも一緒に写真を撮ったり、カードを配れてよかったです。

 

 自分が作ったカードを全部配ることができてよかったです。次のたくさんの方に声をかけて、写真を撮ったりしたいです。

 

 雨の中、お客様はあまりいないだろうと思っていましたが、たくさんの方がスタンプを押しに来てくださって嬉しかったです。

【ICTビジネス研究部】ワカモノキャリア交流会に参加しました!

2024年8月26日 10時15分 [管理者]

8月21日(水)、美馬市地域交流センター「ミライズ」で行われた

『ワカモノキャリア交流会』に2年生2名が参加しました。

切り取り縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240821_163311

【木製の名刺をいただきました!】

 

グループワークに入る前に、参加企業の方や地方自治体職員の方と

名刺交換をしました!

縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240821_183300縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240821_183402ぼかしモザイク_20240826_175609

名刺の受け渡し方だけではなく、いただいた名刺の机上の置き方も教えていただきました。

 

グループワークでは

①卒業後の進路

②地域にあればよいもの

等について話し合いました。

IMG01126_HDR縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240821_184651

20_019_star生徒の感想20_019_star

今日色々な企業の方とお話をしました。

将来の進路や自分の街のことについて話し合いました。

企業の方々が自分たちが経験して来たことや進路の事などを話してくださり、自分の進路を見つめなおすことができました。

大人の人や他の高校生と話す機会は貴重だと思いました。

 

同じグループで活動した、企業様、地方自治体職員様、脇町高校のみなさん、ありがとうございました!

【ICTビジネス研究部】美馬青年会議所さん二層うだつの町並み撮影・編集講座

2024年8月26日 10時12分 [管理者]

8月18日(日)、美馬青年会議所さんと一緒に、貞光二層うだつの町並みの動画撮影をしました。

今回も講師は、つるぎ高校卒業生のインフルエンサー・篠原敬至様!

(Instagram https://www.instagram.com/camp_nobi?igsh=dmNvcWltanBoOHho)

画像4

撮影から編集まで、アドバイスをしていただきました!

ありがとうございました!

 

下完成した動画はこちらから!下

https://youtube.com/playlist?list=PLp9f2rGShFtnArnWfWDht5zZ5XbBqSXnR&si=eEnLV5x_3Z_WQBVq

 

<撮影風景>

画像6画像1画像5

画像2画像3

 

<編集風景>

IMG01113_HDRIMG01112_HDRIMG01114_HDR

IMG01115_HDRIMG01117

 

ちなみにこの日は猛暑(酷暑?)20_010_sunny

美馬橋は”40℃”でした40_024_shock

【ICTビジネス研究部】つるぎ町夏まつり阿波踊り大会に「トロッコ連」として参加しました!

2024年8月16日 10時08分 [管理者]

8月15日、貞光中央商店街で行われた、つるぎ町夏祭り阿波踊り大会「トロッコ連」として、参加しました!

  

「トロッコ連」結成の主旨は、より多くの人にトロッコ列車を知ってもらい、つるぎ町の活性化を図りたい。PRとともに、先祖や亡くなられた方へ感謝の気持ちを捧ぐ。というものです。

7月上旬に太田女性会・中川さんに声を掛けていただき、参加することになりました!

◎連長:西岡さん(太田公民館長並びに太田愛和クラブ会長)

◎連員:太田公民館民踊教室さん

    太田いきいきサロン「あさがお会」さん

    太田女性会さん&トロッコ応援団さん

    JR四国 れっちゃくん

    ICTビジネス研究部

 

 815雋槫・髦ソ豕「縺翫←繧浬1723765463827

20_019_star感想20_019_star

つるぎ町の阿波踊り大会に参加しました!
太田女性会さんをはじめ地域の皆さんと一緒に、藍よしのがわトロッコの法被を着て歩きました。

町を照らす赤や黄色の提灯、笑顔で唄に乗りながら楽しむ方々の姿に心が躍りました。

来年の阿波踊りも楽しみで待ち遠しいです!

 

 815雋槫・髦ソ豕「縺翫←繧浬1723765496848815雋槫・髦ソ豕「縺翫←繧浬縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240815_213652

 

20_019_star感想20_019_star

初めて連に参加して歩きました。

阿波踊りは見る側で楽しんでいたので、どんな感じなのかなと直前にすごく緊張しました。

音楽が始まると緊張が消え自然に体が動いていました。手拍子をしてくれる人がいて、心が温まりました。

阿波踊りをする側になって阿波踊りの新しい一面が見えた気がします。将来的には阿波踊りを踊れるようになりたいなと思いました。

旗を持って歩くだけでもすっごく楽しかったです。

 

815雋槫・髦ソ豕「縺翫←繧浬縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240816_082753

【太田女性会のレジェンド会長・横田さん96歳!!】

 

20_019_star感想20_019_star

とにかく皆さんのバイタリティがすごかったです!!

地域の皆さんは、本当に元気で、パワーがみなぎっています!!

皆さんと一緒に阿波おどりに参加をすることで、元気を分けていただきました。

トロッコ王子様はとてもしっかりしていて、周囲に明るく声をかける姿に癒されましたハート

今回はこのような機会を与えていただきありがとうございました。

また皆様と一緒に、地域の活性化に努めていきたいと思います。

815雋槫・髦ソ豕「縺翫←繧浬縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240816_083237

【出発前のトロッコ王子様】

 

 815雋槫・髦ソ豕「縺翫←繧浬縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240815_205757

【白水連の後輩君発見!】

 ぼかしモザイク_20240816_140714

【中川さんはいつも手書きの素敵な資料を準備してくれます】