電気科のおしらせ

ディジタルICの実験

2023年6月21日 10時36分 [管理者]

デジタルIC」とは、ある仕事をするための専用回路です。

 私たちの社会に存在するICの大半は、デジタルICです。

今回は自動販売機の仕組みについて考えよう!

①最初,お金を入れず,ボタンも押さない⇒ジュース出ない…

IMG_20230621_113528 (1)

②次にお金を入れるが,ボタンを押さない⇒ジュース出ない…

IMG_20230621_113531 (1)

③次はお金を入れずにボタンを押す⇒ジュース出ない…

IMG_20230621_113536 (1)

④最後はお金を入れてボタンを押す⇒ジュース出る!!!

IMG_20230621_113539 (1)

いかがでしたか?

電気科で学んだ技術は世の中を動かしています。

 このような機械は,精密かつ安全に私たちの暮らしを支えています!

 是非一緒に学んでみませんか?

電気科

・特色

 発電・送電の仕組み,電子制御回路の組立,コンピュータ利用技術などの学習や国家資格の取得を通じて,電気技術全般の知識と技術を身に付けた電気技術者を育成します。

・主な専門科目

 電気基礎,情報技術基礎,電気機器,電力技術,電子回路,製図 他

・チャレンジできる資格

 【 国家資格 】

  第三種電気主任技術者,第一種電気工事士,第二種電気工事士

  第二級デジタル通信,危険物取扱者 他

 【 検定資格 】

  全国工業高等学校長協会主催 計算技術検定

  全国工業高等学校長協会主催 情報技術検定 他

放電   リレー   電動機

並行運転JPG   サイリスタ   FA制御

令和3年度教育課程表(電気科).pdf

平成31年度教育課程廟電気科