地域ビジネス科のおしらせ

トロッコ列車おもてなし活動日記【地域ビジネス科3年生参戦!編】

2025年7月3日 14時49分 [地域ビジネス科]

6月21日

藍よしのがわトロッコ さとめぐみの風

メディア (5)   P1030632

 

この日は、地域ビジネス科3年生課題研究「川西組」も一緒におもてなしをしました。

5月に訪れた「貞光二層うだつ」のPRをするために、動画チラシを作って参加しました。

なんと、そのときガイドでお世話になった、つるぎの達人・山口さんと感動の再会!を果たすことができました。

バスケット部も2名参加していたのですが、なんとなんと、ケーブルTVでつるぎ高校の試合を見ていた他校生(ファン)もいて、ほほえましく交流していました。

  

袴姿でお迎えしたり、チラシや動画を作ったりと、地域ビジネス科らしいおもてなしができました!

  P1030616     メディア (4)

 P1030619

 

トロッコを見送った後、「ウエイトしに帰るわ!」と、さっそうと体育館に戻っていくバスケット部、かっこよかったです。

 メディア (9)    メディア (7)

【地域ビジネス科3年生より】

久々におもてなしをしました。

あい♡トロカードへのメッセージも気合を込めて書き、いつもと違う雰囲気にしたかったので袴を着ることにしました。

自分が思っていた人数よりもお客様が多かったのでとてもびっくりしましたが、何度かおもてなしをした経験を活かして活動をしました。

自分やグループのメンバーが作成した「貞光二層うだつ」のチラシも全部配ることができたので、とても満足できるおもてなしになりました。

 

 

 

今回のおもてなしを通して、僕は色々な人たちと交流する大切さを学びました。

前回までのおもてなしでは、若い人が少ない印象がありましたが、今回若い人がとても多いことに驚きました。あと自分の作った動画を見てくれたことが嬉しいです!

 

 

思ったよりも人が多かったし、若い人が多かったので、話をしていて楽しかったです。

自分たちのグループが作った「貞光二層うだつ」のチラシが、全部配れたのでよかったです。

 

 

私は1年生の11月ぶりのおもてなし活動でした。

とても暑かったけど、何人ものお客様が乗っていてくれたので、やりがいがありました。

また機会があれば、おもてなしをやりたいです。

 

 

おもてなし活動を通じて、自分の苦手を克服することができました。

初対面の人と話をするのは苦手だったけど、あいトロカードを通じて、たくさんの人と話すことができました。

地域ビジネス科

・特色

 地域をPRする映像の制作や発信、ネットショップの企画・運営、特産品の開発・販売など、地域資源を活かした学習をとおして、情報活用能力、経営能力などを身に付け、地域産業の担い手や、インターネットをビジネスに活用できる人材などを育成します。

・主な専門科目

 簿記、情報処理、電子商取引、マーケティング、商品開発 他

・チャレンジできる資格

 日本商工会議所主催 簿記検定,日本商工会議所主催 販売士検定

 全国商業高等学校長主催 簿記,商業経済,珠算,電卓,会計実務,ワープロ,情報処理 他

地域

平成31年度教育課程廟地域ビジネス科