機械科
機械科(金賞:被覆アーク溶接部門、銀賞・銅賞:旋盤加工部門 受賞)
徳島県若年者技能競技大会被覆アーク溶接部門に出場した機械科3年酒巻翔太さんが金賞、機械科2年三好虹輝さんが敢闘賞を受賞しました。また、同大会旋盤加工部門では機械科2年篠原大蔵さんが銀賞、機械科1年平山諒真さんが銅賞を受賞しました。このようにたくさんの生徒の皆さんの受賞を嬉しく思います。また受賞までの努力をを称えます。
ものづくりや機械加工に興味のある方は是非チャレンジしてみませんか!!
令和6年12月13日 第49回徳島県職業能力開発促進大会表彰式にて
機械科(優秀技能士・優良技能士表彰を受賞しました)
三級機械加工技能検定(旋盤)の徳島県年間最優秀賞である優秀技能士を機械科二年久原朔人さんが受賞しました。また、機械科二年篠原大蔵さんが優秀技能士を受賞しました。
令和6年12月13日 中央テクノスクールろうきんホールにて(第49回徳島県職業能力開発促進大会)授賞式に出席しました。この賞を糧に一層の活躍を期待したいと思います。
機械科(中学校教員対象実習体験会)
12月6日 つるぎ高等学校機械棟 機械工場にて中学校教員対象実習体験会を開催いたしました。
実習体験では、実際に旋盤を操作してもらい真鍮材料を切削して文鎮を製作していただきました。
実習体験の様子
ものづくりコンテスト県大会「優勝」しました。
令和5年12月9日(土)ポリテクセンター徳島で開催された、高校生ものづくりコンテスト徳島県大会旋盤作業部門に出場した、機械科1年(機械工作部所属)久原 朔人君が優勝しました。結果により,来年度の四国大会に出場することが決まりました。
平日や休日も旋盤作業の技術向上に向けて取り組んできたことで優勝することができたと思います。
ものづくりに興味のある人は、是非チャレンジしてみてください。
令和5年度徳島県若年者技能競技大会「溶接種目」で「金賞」「銀賞」「銅賞」を受賞しました。
競技種目「溶接」(被覆アーク溶接下向姿勢部門)に出場した,機械工作部所属機械科2年 酒巻 翔太くんが「金賞」,
矢藤 吏矩くんが「銀賞」に輝きました。
さらに,(炭酸ガスアーク溶接下向姿勢部門)に出場した機械工作部所属機械科3年 上窪 伶奈さんが「銀賞」,
岡田 陸くんが「銅賞」に輝きました。
種目溶接に出場した,4名全員が各賞で表彰される快挙となりました。
また,令和5年度徳島県若年者技能競技大会 競技種目「機械」(普通旋盤作業)では,
機械工作部所属機械科1年 篠原大蔵くんが「銀賞」,機械科3年の生徒が「銅賞」を受賞しました。