電気科のおしらせ

電気科(両立って案外簡単でよ~~)

2024年10月25日 13時44分 [管理者]

初めに

 みなさん、こんにちは。電気科3年生のA.K、I.S、O.Tです!

私たちはこの3年間、部活動に情熱を注ぎながら、充実した高校生活を送ってきました。今日は、そんな私たちの視点から、中学生の皆さんにアドバイスを送りたいと思います。

 

 本校の電気科では、さまざまな国家資格に挑戦するチャンスがあります。さらに、部活動を通じてコミュニケーション力や粘り強さを身につけ、自分の成長を実感できます。こうした力を活かし、部内で大切な役割を果たしながら、素晴らしい成績を残している生徒もたくさんいます!

 

 なんと、2024年度では、本校にある13の運動部のうち、7つの部活のキャプテンが電気科の生徒なんです!

 資格取得のための補習で、もし部活動に遅れてしまっても心配いりません。先輩や顧問の先生が優しくサポートしてくれるので、安心して資格取得に取り組めます。

 

 こうした学校生活の積み重ねで、つるぎ高校は校外からも高い信頼を得ています。

さらに、部活と資格取得を両立した生徒は、就職試験や大学入試で高く評価され、大変有利です!

 

 結論

「電気科でも両立はできま〜〜す! みんなも一緒にがんばろう!(๑•̀ㅂ•́)و✧」

電気科(電気科に興味があるけど不安なあなたへ)

2024年10月18日 13時40分 [管理者]

はじめに

まずは、このページを開いていただき、ありがとうございます(^<^)

31HRのN.Y、N.T、M.Rです。

私たちは、就職試験や進学試験の結果が出て、ようやく一息ついているところです。

でも、中学3年生のみなさんの中には、「高校選びに迷っている」「電気科ってどんなところ?」と不安に思う人もいるかもしれません。

そこで今回は、電気科に興味があるけれど不安を感じている人や、電気科について正しく知らずに心配している人のために、私たちの経験をもとに「電気科Q&A」を作成しました。

少しでもみなさんの参考になれば嬉しいです!

 

Q1:電気科は補習が大変って本当?

結論:そんなことはありません!

私も中学生のころ、「電気科は補習が多くて大変」と聞いて、不安を感じていました。ところが、実際に入学してみると、補習は思ったほど多くなく、雰囲気も良いので楽しく受けられました。

他の学科でも補習はありますし、電気科だけが特別に大変というわけではないので、 心配する必要はありません。

Q2:電気科の授業は難しい?

結論:最初は少し難しく感じますが、心配いりません!

専門の授業なので最初は戸惑うかもしれませんが、先生が丁寧に教えてくれるので、だんだん理解できるようになります。周りのみんなも最初は同じように分からない状態から始まります。

Q3:部活と両立できる?

結論:1年生の1学期は少し大変ですが、両立は十分可能です!

正直なところ、1年生の1学期は補習と部活の時間が重なることがあり、

練習に遅れて参加することもありました。

でも、部活の先生に事情を説明すれば理解してもらえますし、

1学期を過ぎると補習の回数も減るので、部活と資格取得の両立がしやすくなります。

また、先輩や先生もサポートしてくれるので、

資格の勉強と部活をどちらも充実させることができます。

みんな同じように乗り超えられてるので、あなたもきっと充実した学校生活が送れるはずです!

 

最後に

今は電気科に入ることを不安に思うことがあるかもしれません。

でも、先生や仲間がしっかりサポートしてくれるので、心配はいりません。

少しでも興味があるなら、ぜひ一歩踏み出してみてください!

私たちも全力で応援しています。

徳島県高校対抗サイバーセキュリティコンテストに出場しました。【電気科3年生】

2024年8月21日 13時38分 [管理者]

令和6年8月19日(月)徳島県警察本部で、電気科3年生3名が「徳島県高校対抗サイバーセキュリティコンテスト」に出場しました。前半戦の「基礎知識・情報モラル問題」では成績1位でしたが、後半の「犯人特定模擬捜査問題」で時間がかかってしまい、総合3位の結果となりました。

チーム「つる電」の出場メンバー  前半戦成績1位  取材を受けるメンバー

チーム「つる電」のメンバー   前半戦 成績1位      取材を受けるメンバー

道の駅貞光ゆうゆう館前「桜づつみイルミネーション」修繕作業【地域貢献活動】

2024年6月7日 13時36分 [管理者]

令和6年6月5日、電気科3年生とつるぎ町が連携し、近隣の道の駅貞光ゆうゆう館前の「桜づつみイルミネーション」不具合箇所の修繕作業を行いました。このイルミネーションは、本校の前身である貞光工業高校時代の生徒が設置したものです。修繕をとおして、本校の所在地であるつるぎ町に微力ですが貢献できたと考えます。

つるぎ町役場職員様と打ち合わせ  修繕作業中  桜づつみイルミネーション

 つるぎ町職員との打合せ      修繕作業中          無事点灯

高校生ものづくりコンテスト徳島県大会電気工事部門の結果について

2024年5月23日 13時35分 [管理者]

今年度の高校生ものづくりコンテスト徳島県大会電気工事部門が、

5月11日(土)に徳島科学技術高校で行われました。

この大会には徳島科学技術、阿南光、つるぎの3高校から3人の選手が参加し、

電気工事の工事の正確さや配線の美しさを競いました。

その結果、本校電気科の生徒が見事準優勝を果たしました。

HP用mini

電気科

・特色

 発電・送電の仕組み,電子制御回路の組立,コンピュータ利用技術などの学習や国家資格の取得を通じて,電気技術全般の知識と技術を身に付けた電気技術者を育成します。

・主な専門科目

 電気基礎,情報技術基礎,電気機器,電力技術,電子回路,製図 他

・チャレンジできる資格

 【 国家資格 】

  第三種電気主任技術者,第一種電気工事士,第二種電気工事士

  第二級デジタル通信,危険物取扱者 他

 【 検定資格 】

  全国工業高等学校長協会主催 計算技術検定

  全国工業高等学校長協会主催 情報技術検定 他

放電   リレー   電動機

並行運転JPG   サイリスタ   FA制御

令和3年度教育課程表(電気科).pdf

平成31年度教育課程廟電気科