電気科のおしらせ

中学生の皆さんからの質問 電気科ってどんな勉強をしてるんですか?具体的に教えてください。

2023年5月31日 15時59分 [管理者]

電気科ってどんな勉強をしてるんですか?

ご質問ありがとうございます。

電気科でも、国数社理英の5教科や、保健体育、家庭科や芸術といった普通教科の授業はあります。その他に、電気の専門分野の学習を行っています。

たくさんあるので、今回は3つ例をあげて説明しますね。

電気回路 電気の技術を学ぶ上で家の土台にあたる授業です。電気の回路に流れる電流を求めたり、使われる電力の大きさを計算で求めたりします。また、静電気が反発する力の大きさを求めたり、フレミングの左手の法則にもとづき電流が磁界から受ける力の大きさを求めたりします。

工業情報数理 コンピュータの基礎的な知識を学んだり、タブレットでプログラムをつくったりする授業です。情報社会を生きる上で必要となるプライバシーや個人の権利、犯罪被害に巻き込まれないような情報のセキュリティーについても学びます。

電気実習 授業で習ったことを実際に目で見て体験しながら学ぶ授業です。発電機の運転やロボットの制御、プログラミングなどのほか、3Dプリンターを使ってロボットのパーツを自分でつくることもできます。1年生は1班5人程度のグループに分かれて、毎週、50分×3コマの授業を行っています。みんなで協力し合って進めるので,授業の内容がよく分かり,「わかった!」「できた!」という達成感があります。

いかがでしょうか?文章ではわかりにくいと思うので、近いうちに写真などもアップしたいと考えています。

これからも情報発信していきますので、ちょくちょくのぞきに来てくださいね。

電気科

・特色

 発電・送電の仕組み,電子制御回路の組立,コンピュータ利用技術などの学習や国家資格の取得を通じて,電気技術全般の知識と技術を身に付けた電気技術者を育成します。

・主な専門科目

 電気基礎,情報技術基礎,電気機器,電力技術,電子回路,製図 他

・チャレンジできる資格

 【 国家資格 】

  第三種電気主任技術者,第一種電気工事士,第二種電気工事士

  第二級デジタル通信,危険物取扱者 他

 【 検定資格 】

  全国工業高等学校長協会主催 計算技術検定

  全国工業高等学校長協会主催 情報技術検定 他

放電   リレー   電動機

並行運転JPG   サイリスタ   FA制御

令和3年度教育課程表(電気科).pdf

平成31年度教育課程廟電気科