地域ビジネス科のおしらせ

トロッコ列車おもてなし活動日記【強運なお客様編!】

2024年11月18日 10時51分 [管理者]

11月10日(日)

藍よしのがわロッコ さとめぐみの風

地域ビジネス科2年生によるおもてなし

 

マーケティング選択者15名+有志を2チームに分け、

10日と24日におもてなしをします。

 

地域ビジネス科2年生によるおもてなしは、1年ぶりになります。

世界農業遺産でお世話になっている磯貝農園さん、

つるぎ町観光案内人石井さんと一緒に活動をしました。

 

恒例となった、駅スタンプ、あい❤トロカードに加え、

世界農業遺産「にし阿波の傾斜地農耕システム」をPRするチラシ、

徳島剣山世界農業遺産推進協議会のInstagramフォローの呼びかけ、

磯貝農園さんで作られている「そば米」や「はったい粉」、「きなこ飴」を販売しました。

試食効果もあり、「きなこ飴」は早々と完売!

そのほかのものもたくさん売れて、「にし阿波の傾斜地農耕システム」をPRできました。

 

 

昨年よりもトロッコ列車のお客様が多いような気がしました。

 

トロッコ列車は、景色が楽しむのが目的だと思っていました。

 

しかし、それだけではなく、僕たちのおもてなし活動による、駅スタンプ、あい❤トロカード、つるぎ町の特産物などを目的にしている人がたくさんいました。

 

ICTビジネス研究部のXやInstagramを見て、僕たちの活動を知ってくれていました。

 

こんな田舎の活動が、色々な方に知られていて、それを目的に県外、四国外から(岐阜県や千葉県から!!)人が来ていることに、驚くと共に、嬉しくなりました。

 

 IMG01684

【コミュ力抜群のサッカー部3人!お客様に貞光駅のオススメを紹介!】

縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20241110_124751縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20241110_191158

 【自動販売機で見事大当たりするお客様!!2本目は僕たちにくれました】

 

【磯貝さんへ】

農業でお忙しいにも関わらず、時間を作って僕たちのおもてなし活動に参加してくださり、ありがとうございました。

一緒に商品の説明をしてくださったおかげで、どんな風に調理をしたらいいかがよく分かって、家でも作ってみようと思いました。

磯貝さんと知り合えたことで、「農業とは作ることがだけが目的ではない」ということがわかりました。

自分の中で新しい考えになりました。

来週も、来年もよろしくお願いします!!

 

【石井さんへ】

石井さんにお会いするのは初めてでしたが、すごく話しやすかったです。

石井さんはとても元気で、一緒に活動をしていて楽しかったです。

元気なおもてなしをありがとうございました。

来年もよろしくお願いします!

縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20241110_145105縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20241110_145531縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20241110_185523

縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20241110_185635縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20241110_185728縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20241110_185921

縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20241110_190024縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20241110_190102縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20241110_190132

 ぼかしモザイク_20241110_204538

【あい❤カードも地ビ科で作成!】

地域ビジネス科

・特色

 地域をPRする映像の制作や発信、ネットショップの企画・運営、特産品の開発・販売など、地域資源を活かした学習をとおして、情報活用能力、経営能力などを身に付け、地域産業の担い手や、インターネットをビジネスに活用できる人材などを育成します。

・主な専門科目

 簿記、情報処理、電子商取引、マーケティング、商品開発 他

・チャレンジできる資格

 日本商工会議所主催 簿記検定,日本商工会議所主催 販売士検定

 全国商業高等学校長主催 簿記,商業経済,珠算,電卓,会計実務,ワープロ,情報処理 他

地域

平成31年度教育課程廟地域ビジネス科