ICTビジネス研究部
トロッコ列車おもてなし活動日記【はっぴデビュー編】
5月3日(金)
藍よしのがわトロッコ"さとめぐみの風"はっぴデビュー!
今回は、陸上競技部と一緒におもてなし活動をしました。
【陸上競技部のみなさんありがとう】
トロッコ列車はほとんど満席で、好天の中、何人も美馬和傘を用いて撮影してくださいました。
やはり、お客様の笑顔を見ると気分が高まります!
次のおもてなしも気合を入れていきたいと思います!
それでは皆様次回、5月11日(土)にお会いしましょう!
駅スタンプがデビューします!!
【ICTビジネス研究部】JR四国から感謝状をいただきました!
4月21日(日)
JR四国から感謝状を頂きました。
そして招待を受け「藍よしのがわトロッコ・さとめぐみの風」にも乗せていただきました。
地域の方の歓迎を受け、改めて徳島県のあたたかさを感じました。
また「藍よしのがわトロッコ」のはっぴと、藍よしのがわトロッコと台湾鉄路の「藍皮解憂號」 姉妹列車協定締結を記念する旗もいただきました!
これからのおもてなし活動で、大切に使わせていただきます。
私たちにとって思い出に残る貴重な経験ができました。
地域を元気にしたいという気持ちからスタートしたおもてなし活動は、今では沢山の方のご協力のおかげで
彩りに満ちたおもてなしになっていきました。
今後も地域の賑わいづくりに貢献できるよう頑張っていきます!
【ICTビジネス研究部】四国大学の先生からPowerPointの演習を受けました
3月25日に四国大学の武市先生が来てくださり、パワーポイントの作成方法について教えていただきました。【四国大学出張講義】
目を引くようなデザインの作り方を知ることができ、とても勉強になりました!!
これまでもパワーポイントでスライドを作成したことはありましたが、知らないことがまだまだあり、色々なことを学ばないといけないと感じました。
ICTビジネス研究部は、パワーポイントを使って発表する機会がたくさんあります。
これからも見やすいパワーポイントを作れるように、もっと勉強していきたいと思います。
武市先生、お忙しい中つるぎ高校まで来ていただき、ありがとうございました。
【ICTビジネス研究部】藍よしのがわトロッコ列車CMがJR四国の公式YouTubeにアップロー...
【JR四国】藍よしのがわトロッコCM(徳島県立つるぎ高等学校)(YouTube)
卒業生がつくったCMが、JR四国の公式YouTubeにアップされました!
上記青文字がJR四国の公式YouTubeとリンクしていますので、クリックしてください!
【制作者より】
卒業制作として、藍よしのがわトロッコ列車のCMを作らせていただきました。
技術不足だと思いますが、温かい目でぜひご覧ください。
歌っている歌は、沿線のボランティアグループ「太田女性会」さんが作詞をされた「藍よしのがわトロッコ列車の唄」です。私の大好きな一曲です
皆さんも覚えて、一緒に歌いましょう
にし阿波の魅力を世界に発信ーSNSと「藍よしのがわトロッコ」おもてなし活動との融合ー【ICTビ...
2024年3月20日(水)
世界農業遺産「にし阿波の傾斜地農耕システム」取組報告会に参加しました。
【学習取組報告のダイジェストはこちらから ↓をクリックしてください】
世界農業遺産についての基調講演や地域・学習取組報告などを見聞きして勉強しました。
また講演以外に、世界農業遺産「にし阿波の傾斜地農耕システム」展に行って、展示を観ました。
振り返ると改めて世界農業遺産について考えることが出来たと思います。
基調講演では徳島大学大学院社会産業理工学研究部社会総合科地域 准教授 内藤直樹さんの言葉が印象的でした。
「にし阿波の山村景観は近代がいち早く訪れ過ぎ去った"未来"なんじゃないか。"未来"を先取りして次世代に伝える。」とおっしゃっていました。
誰もが課題としている「どのようにして継承していくか」について今後も向き合うことが必要とされています。より活動の効率化を図れるように、まずは現状を見直すことからまた始めていきたいです。
学習取組報告では、私たち高校生が発表しました。他校と私たちの活動を比較してみて、他校の活動は生産者に直接会って話しを聞いたり、体験的な活動を行っているのがほとんどでした。
内容はそれぞれ違っていましたが、"自分たちの地域に誇りを持てた"という気持ちは同じでした。
もし、私たちも生産者と直接関わる機会や体験的な活動の時間があれば、より知識が身につき、理解を深めることができたのではないかと思います。
トロッコ列車と絡めた活動は、私たちにしかできないと思うので、これからも続けていきたいと思います。
<部員の感想>
・色々な話が聞けてとても勉強になりました。自分たちとやってることが違うので、聞いていて面白かったです。
・講演で、世界農業遺産について知らなかったことが知れたので朝から来てよかったと思います。他の高校の話を聞いて、それぞれの学校でいろいろなことをしていることが分かりました。私達の学校でも、もっといろんなことに取り組んでいきたいです。発表はハプニングもありましたが、みんなが素早く対応してくれたおかげで上手くできたと思います。
・自分たちが知らないことが知れて勉強になりました。
・各学校まとめ方が上手だった。
・色々な方のお話を聞けて良かった。カヤの保水力実験みたいなのをしていて凄いと思いました。
・世界農業遺産は世界農業遺産でも自分たちとは全く違う視点で考えられていた。知らないことだらけだったので自分が知っている以上に、もっとにし阿波について学んでいく価値があると感じました。もっとにし阿波傾斜地農耕システムについて学びたいと思いました。
・世界農業遺産のことについて調べて自分たちが知らなかったことを知ることができました。また部活のみんなで発表したいと思いました。
・各学校で世界農業遺産について調べているけど、調べていることや研究していることがそれぞれの学校で全く違うんだなと感じた。大学の先生やジオパークの方、NPO法人さんなど色々な方が世界農業遺産について研究しているんだなと、改めて知ることができました。
・教授のお話など、世界農業遺産のことや、にし阿波のことなどをもっと詳しく知ることができました。また、他校の発表の内容も、各校別々にいろいろな研究をしていたりなど、とてもすごいと思いました。これらを生かして行きたいと思いました。おもてなし活動をしていたところはなかったので、引き続きおもてなし活動を行っていきたいと思います。