男子ソフトテニス部

男子ソフトテニス部

第74回四国高等学校ソフトテニス選手権大会(個人戦)

大会名:第74回四国高等学校ソフトテニス選手権大会

日 時:令和6年6月16日(日):個人戦

場 所:香川県総合運動公園テニス場

 

 惨敗! 2回戦で全ペア姿を消す!

 個人戦は団体戦に増して自分たちのテニスができず、2回戦までに全ペアが敗退した。インターハイに向けさらに強化を進め一つでも多く勝ち進めるように取り組んでいきたい、

 

     

                       個人戦 開会式の様子

 

   

           藤中奏和(2)                     原大心(2)

 

   

            竹岡佑真(3)                   大谷瑠尉(3)

 

   

          福見紘利(3)                     岩佐俐希(3)

 

   

          那須敢太(3)                    佐々木修雅(3)

 

   

          喜多亮介(3)                    三木淳史(2)

第74回四国高等学校ソフトテニス選手権大会(団体戦)

大会名:第74回四国高等学校ソフトテニス選手権大会

日 時:令和6年6月15日(土):団体戦

場 所:香川県総合運動公園テニス場

 

 今年の四国総体は、香川県総合運動公園テニス場で行われ、第3位に入賞した。準決勝も何度も練習試合を実施した明徳義塾との対戦で、第一対戦はもつれながら逆転で勝利を収めたが、第2対戦では勝負所でポイントできず接戦を落とし、最終戦も負けて敗戦が決まった。自分たちが目指すテニスとはほど遠く対応ができないところが多々あった。ここを乗り越え決勝の舞台で日本チャンピオンと戦いたかったが実現しなかった。力不足を痛感しているが、新チーム発足当初は全然勝てなかった相手に接戦を演じ、1対戦は勝利するなど収穫もあった。個人戦は団体戦以上に波に乗れず、全ペアが2回戦までにすべて敗れるという残念な結果となった。この結果を真摯に受け止め、見つかった課題を改善するべく、インターハイで目標とする結果をあげるためにも、後1ヶ月、部員一丸となって取り組んでいきたい。応援してくださった皆様全員に感謝申し上げます。今後ともご支援・ご協力をよろしくお願いします。

 

 ✿団体戦 第3位✿

  1回戦   つるぎ ③-0 中村(高知)

  準々決勝  つるぎ ②-0 高松中央(香川)

  準決勝   つるぎ 1-② 明徳義塾(高知)

      前列左から 藤中奏和(2) 那須敢太(3) 福見紘利(3) 喜多亮介(3)

      後列左から 落合将大(監督) 大谷瑠尉(3) 原大心(2) 三木淳史(2) 佐々木修雅(3)

 

                        第3位 表彰式

 

   

        福見 紘利(3)                     佐々木 修雅(3)

 

   

         藤中 奏和(2)                   大谷 瑠尉(3)

 

   

          那須 敢太(3)                   原 大心(2)

 

 

        三木 淳史(2)

令和6年度徳島県高等学校総合体育大会ソフトテニス競技(個人戦)

大会名:令和6年度徳島県高等学校総合体育大会ソフトテニス競技(個人戦)

日 時:令和6年6月1日(土):男子個人戦 

場 所:むつみセンターコート

 

❀優 勝❀:藤中 奏和(2)・原  大心(2)ペア

 準優勝 :澤田  空(3)・大谷 瑠尉(3)ペア

 第3位 :福見 紘利(3)・矢藤龍之介(3)ペア

(以上3ペアがインターハイ出場)

 

 ベスト16:那須 敢太(3)・佐々木修雅(3)ペア

 ベスト16:喜多 亮介(3)・三木 淳史(2)ペア

(以上インターハイ出場組も含め、5ペアが四国総体に出場)

 

 県総体個人戦が開催されました。結果は、ベスト16に5ペアが入賞し、四国大会には5ペア、インターハイには3ペアが出場します!団体戦の勢いのまま個人戦へ向かうことができ、チームつるぎで戦い抜きました。この大会で力を出し切れた選手や悔しい思いをした選手など様々です。この結果を糧に四国・全国で好成績が残せるようにさらに精進します!

 また、お忙しい中、応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。

 

    

    優勝 藤中奏和(右)・原大心(左)ペア         準優勝 澤田空(左)・大谷瑠尉(右)ペア

  

 

   第3位 福見紘利(左)・矢藤龍之介(右)ペア

 

    

          藤中 奏和(2)                    原 大心(2)

2回戦 藤中・原 ④-0 甘利・庄野(富岡西)

3回戦      ④-0 山本・武市(徳島市立)

4回戦      ④-1 多田・河井(徳島科技)

5回戦      ④-0 吉村・竹岡(城北)

準々決勝     ④-1 西村・菊池(徳島科技)

準決勝      ④-0 福見・矢藤(つるぎ)

決勝       ④-3 澤田・大谷(つるぎ) ※優勝(四国・インターハイ出場権獲得)

 

         

          澤田 空(3)                     大谷 瑠尉(3)

1回戦 澤田・大谷 不戦勝

2回戦       ④-1 豊島・中村(徳島科技)

3回戦       ④-0 河見・岩坂(川島)

4回戦       ④-0 高木・池本(富岡東)

5回戦       ④-0 尾崎・内藤(徳島科技)

準々決勝      ④-1 近藤・吉田(徳島科技)

準決勝       ④-1 吉田・吉田(脇町)

決勝        3-④ 藤中・原(つるぎ) ※準優勝(四国・インターハイ出場権獲得)

 

    

          福見 紘利(3)                    矢藤 龍之介(3)

2回戦 福見・矢藤 ④-0 岡・松下(城南)

3回戦       ④-0 甲斐・小笠(小松島)

4回戦       ④-1 源・美馬(脇町)

5回戦       ④-0 宮本・坪内(富岡西)

準々決勝      ④ー3 姫田・板垣(徳島科技)

準々決勝      ④-1 西村・菊池(徳島科技)

準決勝       0-④ 藤中・原(つるぎ) ※第3位(四国・インターハイ出場権獲得)

 

    

          那須 敢太(3)                    佐々木 修雅(3)

2回戦 那須・佐々木 ④-0 平岡・丸石(川島)

3回戦        ④-0 加藤・公文(阿南光)

4回戦        ④-1 村瀬・花垣(富岡東)

5回戦        2-④ 姫田・板垣(徳島科技) ※ベスト16(四国総体出場権獲得)

 

    

           喜多 亮介(3)                    三木 淳史(2)

2回戦 喜多・三木 ④-0 佐藤・阿部(阿南光)

3回戦       ④-0 早雲・筒井(阿南光)

4回戦       ④-1 平岡・藤本(池田)

5回戦       1-④ 吉田・吉田(脇町) ※ベスト16(四国総体出場権獲得)

 

        

          竹岡 佑真(3)                    岩佐 俐希(3)

2回戦 竹岡・岩佐 ④-2 大住・西谷(富岡東)

3回戦       ④-1 井内・岡崎(脇町)

4回戦       1-④ 柏木・川西(徳島科技) ※ベスト32(シード権獲得)

 

        

          川真田 龍輝(3)                   大日 莉央(1)

2回戦 川真田・大日 ④-0 田守・ブラウン(阿南高専)

3回戦        ④-1 東條・佐野(徳島科技)

4回戦        0-④ 知野・亀井(脇町) ※ベスト32(シード権獲得)

 

    

           秋山 義剛(3)                    小角 一晴(2)

2回戦 秋山・小角 ④-1 木村・河下(池田)

3回戦       ④-2 一森・佐藤(徳島北)

4回戦       0-④ 近藤・吉田(徳島科技) ※ベスト32(シード権獲得)

 

    

          大村 咲也(1)                     初田 智哉(1)

 

2回戦 大村・初田 ④-0 井上・本浄(城南)

3回戦       3-④ 尾崎・内藤(徳島科技)

 

                 

            安友 月輝(1)                   竹内 款汰(1)

2回戦 安友・竹内 0-④ 東谷・二宮(城北)

 

    

          岸田 瑠生(1)                    佐川 奨英(1)

 2回戦 岸田・佐川 3-④ 西川・渋谷(小松島)

 

        

          北地 大樹(1)                    眞鍋 武士(1)

2回戦 北地・眞鍋 0-④ 奥村・稲木(城北)

 

    

          由井 翼(1)                     滑田 愁斗(1) 

 2回戦 由井・滑田 0-④ 吉村・竹岡(城北)

 

      

           井川 大地(1)                   和田 龍聖(1)

2回戦 井川・和田 0-④ 西村・菊池(徳島科技)

令和6年度徳島県高等学校総合体育大会ソフトテニス競技(団体戦)

大会名:令和6年度徳島県高等学校総合体育大会ソフトテニス競技(団体戦)

日 時:令和6年5月31日(金):男女団体戦

場 所:むつみセンターコート

 

❀つるぎ高校3年連続8回目の優勝!❀ (貞光工業から通算21回目)                    

 

 県総体団体戦で4年連続8回目となる優勝を勝ち取ることができました!選手も応援も「チームつるぎ」として団体戦に臨むことができました。苦しい試合もありましたが、最後に笑顔で終わることができ、本当によかったと思います。四国総体・インターハイに向け、さらなる成長のために、毎日の練習に取り組みたいと思います。
 今回も、保護者をはじめたくさんの方達が応援に駆けつけてくれました。本当にありがとうございました。応援してくださる皆様へ感謝の気持ちを忘れず、日々練習に取り組み、四国・全国で好成績を残せるように頑張ります。ご指導・応援よろしくお願いします。

 

結果

1回戦  つるぎ ③ー0 那賀

順々決勝 つるぎ ②ー1 徳島科技

準決勝  つるぎ ②-0 富岡東

決 勝  つるぎ ②ー0 脇町

 

                      大会終了後全員でパシャ!

 

                     4年連続8回目の優勝! 

 

                   試合前 いつもの円陣!

 

             みんなの応援が選手の力になりました! ありがとう!

 

       決勝戦 相手大将に勝って優勝を決めた、那須敢太(右)・佐々木修雅(左)ペア

 

     全試合3番に座り、1回あった3番勝負もきっちり勝ちきった、澤田空(右)・大谷瑠尉(左)ペア

 

     出番のあった準決勝戦、勝利をつかみ決勝進出に貢献した、福見紘利(左)・矢藤龍之介(右)ペア

 

      切り込み隊長として決勝戦1番に出て勝利、優勝へ大きく前進、藤中奏和(右)・原大心(左)ペア

 

第61回四国ソフトテニス選手権大会

大会名:第61回四国ソフトテニス選手権大会

日 時:令和6年5月12日(日)

場 所:高知市東部総合運動場テニスコート

 

 

                 開会式(徳島県プラカード:澤田 空)

 

  

  澤田・佐々木 2-④ 高木・確田(松山大学)       藤中・原 0-④ 坂口・小山(尽誠学園)

                              ※プレー写真がなくて申し訳ごげございません。 

徳島県高等学校ソフトテニス選手権大会(個人戦)兼ハイスクールジャパンカップソフトテニス2024予選

大会名:徳島県高等学校ソフトテニス選手権大会(個人戦)兼ハイスクールジャパンカップソフトテニス2024予選

日 時:令和6年5月5日(日)

場 所:むつみセンターコート

 

❀優 勝❀ 澤田 空・大谷 瑠尉ペア(ハイジャパ2024出場権獲得!)

❀準優勝❀ 福見 紘利・矢藤 龍之介ペア

❀第3位❀ 藤中 奏和・原 大心ペア and 喜多 亮介・三木 淳史ペア

        前列左から 優勝 澤田 空・大谷瑠尉ペア  準優勝 福見紘利・矢藤龍之介ペア

        後列左から 第3位 藤中奏和・原大心ペア  第3位 喜多亮介・三木淳史ペア

 

             

                優勝 澤田 空(右)・大谷瑠尉(左)ペア

 

          

                                     澤田 空(3年)              大谷 瑠尉(3年)

             1回戦  澤田・大谷 ④-1 大住・西谷(富岡東)

             2回戦  澤田・大谷 ④-0 武田・長尾(富岡西)

             3回戦  澤田・大谷 ④ー2 坂東・岡村(阿南高専)

             4回戦  澤田・大谷 ④-2 姫田・板垣(徳島科技)

             準々決勝 澤田・大谷 ④-3 那須・佐々木(つるぎ)

             準決勝  澤田・大谷 ④-1 藤中・原(つるぎ)

             決勝   澤田・大谷 ④-2 福見・矢藤(つるぎ) ❀優勝❀(シード権獲得)

 

          

              準優勝 福見紘利(左)・矢藤龍之介(右)ペア

 

     

         福見 紘利(3年)                 矢藤 龍之介(3年)

             1回戦  福見・矢藤 ④-3 河見・岩坂(川島)

             2回戦  福見・矢藤 ④-0 高木・池本(富岡東)

             3回戦  福見・矢藤 ④ー2 尾崎・内藤(徳島科技)

             4回戦  福見・矢藤 ④-0 中川・岡田(富岡西)

             準々決勝 福見・矢藤 ④-3 柏木・川西(徳島科技)

             準決勝  福見・矢藤 ④-1 喜多・三木(つるぎ)

             決勝   福見・矢藤 2-④ 澤田・大谷(つるぎ) ❀準優勝❀(シード権獲得)

 

          

               第3位 藤中奏和(左)・原大心(右)ペア

 

     

         藤中 奏和(2年)                    原 大心(2年)

             1回戦  藤中・原 不戦勝

             2回戦  藤中・原 ④-1 坂東・仙田(脇町)

             3回戦  藤中・原 ④ー1 櫻木・吉永(徳島科技)

             4回戦  藤中・原 ④-2 東谷・二宮(城北)

             準々決勝 藤中・原 ④-3 近藤・吉田(徳島科技)

             準決勝  藤中・原 1-④ 澤田・大谷(つるぎ) ❀第3位❀(シード権獲得)             

 

          

                  喜多亮介(左)・三木淳史(右)ペア

 

     

        喜多 亮介(3年)                  三木 淳史(2年)

             1回戦  喜多・三木 不戦勝

             2回戦  喜多・三木 ④-0 美馬・松野(徳島科技)

             3回戦  喜多・三木 ④ー1 板東・生原(富岡西)

             4回戦  喜多・三木 ④-2 奥田・木村(阿南高専)

             準々決勝 喜多・三木 ④-2 西村・菊池(徳島科技)

             準決勝  喜多・三木 1-④ 福見・矢藤(つるぎ) ❀第3位❀(シード権獲得)

 

           

             那須 敢太(3年)               佐々木 修雅(3年)

             1回戦  那須・佐々木 不戦勝

             2回戦  那須・佐々木 ④-0 鈴江・髙橋(阿南高専)

             3回戦  那須・佐々木 ④ー0 源・美馬(脇町)

             4回戦  那須・佐々木 ④-3 吉村・竹岡(城北)

             準々決勝 那須・佐々木 3-④ 澤田・大谷(つるぎ) ベスト8(シード権獲得)

 

       

              竹岡 佑真(3年)               岩佐 俐希(3年)

             1回戦  竹岡・岩佐 不戦勝

             2回戦  竹岡・岩佐 ④-3 東條・名山(徳島科技)

             3回戦  竹岡・岩佐 2-④ 中倉・近藤(城南) ベスト32(シード権獲得)

              

  

        岸田 瑠生(1年)                    大日 莉央(1年)

             1回戦  岸田・大日 ④-2 鈴江・三賀(徳島市立)

             2回戦  岸田・大日 ④-3 井上・本浄(城南)

             3回戦  岸田・大日 1-④ 奥田・木村(阿南高専) ベスト32(シード権獲得)

 

            

              秋山 義剛(3年)           佐川 奨英(1年)

             1回戦  秋山・佐川 ④-0 川村・元木(阿波)

             2回戦  秋山・佐川 0-④ 今仲・井上(阿南光)

 

  

         大村 咲也(1年)                   初田 智哉(1年)

             1回戦  大村・初田 ④-1 森本・志賀(富岡西)

             2回戦  大村・初田 1-④ 東谷・二宮(城北)

 

       

         北地 大樹(1年)               眞鍋 武士(1年)

             1回戦  北地・眞鍋 ④-2 高木・前田(徳島科技)

             2回戦  北地・眞鍋 0-④ 久積・中川(阿南高専)

]

       

             安友 月輝(1年)                竹内 款汰(1年)

             1回戦  安友・竹内 ④-2 以西・石田(阿波)

             2回戦  安友・竹内 1-④ 西村・菊池(徳島科技)

 

       

         川真田 龍輝(3年)              小角 一晴(2年)

              1回戦  川真田・小角 0-④ ????田・????田(脇町)

             

       

               由井 翼(1年)              滑田 愁斗(1年)

             1回戦  由井・滑田 1-④ 清重・安喜(徳島市立)

徳島県高等学校ソフトテニス選手権大会(団体戦)

大会名:徳島県高等学校ソフトテニス選手権大会(団体戦)

日 時:令和6年5月3日(金)

場 所:むつみセンターコート

 徳島県高等学校ソフトテニス選手権大会が開催され,昨年に引き続き優勝することができました!チーム一丸となって戦った成果だと思います。自分たちの力を発揮することができず、苦戦の連続(これが今の実力です)でした。最後に勝ち切れたのは本当に周りの方々(保護者をはじめ外部コーチやOB、部員たち)のサポートや応援の賜物と感謝しています。りがとうございました。6月に開催される県総体ではもっと厳しい試合が予想されます。受けることなく向かっていき、最高の結果で終われるよう精進していきます!!応援よろしくお願いします。

 会場に応援に来てくださった方々、地元から応援してくださった皆さん、練習に参加してくださった保護者の皆さんや先輩方々本当にありがとうございました!これからも皆さんに応援してもらえるようなチームを目指して日々努力を重ねていきたいと思います!

 

       

          試合前の円陣                専門部校長(つるぎ高校長)から優勝カップ

 

  ¥

                    応援団!選手たちの力になりました!

 

                  チームの大黒柱! 那須・佐々木ペア

 

 

                       

        頼れる主将 那須 敢太            ガッツあふれる 佐々木 修雅

 

 

                   今回の守護神 澤田・大谷ペア

 

        

        安定感が増した 澤田 空                運動能力Nο1 大谷 瑠尉

 

                    安定感が増した福見・矢藤ペア

 

 

       

       スピードNο1 福見 紘利                堅実なプレイヤー 矢藤 龍之介

 

 

              切り込み隊長2年生ペア 藤中・原ペア

 

 

        

       エースへの期待 藤中 奏和                パワーNο1 原 大心

 

第25回門田廣繁旗西日本高等学校選抜ソフトテニス大会 男子の部

大会名:第25回門田廣繁旗西日本高等学校選抜ソフトテニス大会 男子の部

日時:令和6年4月13日(土)~14日(日)

場所:今治市営スポーツパークテニスコート

 

                     ❀つるぎAチーム 第3位❀

            

                         門田旗大会結果

 

   つるぎDチーム(秋山、佐川、岸田&今治工)

    

          岸田 瑠生(1年)                  秋山 義剛(3年)

 

  

           佐川 奨英(1年)

 

  つるぎCチーム(川真田、大日、大村、初田、安友、竹内)

    

          川真田 龍輝(3年)                 大日 莉央(1年)

 

    

          大村 咲也(1年)                  初田 智哉(1年)

 

    

           安友 月輝(1年)                  竹内 款汰(1年)

 

  つるぎBチーム(福見、岩佐、竹岡、小角、喜多、三木)

    

          福見 紘利(3年)                  岩佐 俐希(3年)

 

    

           竹岡 佑真(3年)                 小角 一晴(2年)

 

    

          喜多 亮介(3年)                   三木 淳史(2年)

 

  つるぎAチーム(藤中、原、那須、佐々木、澤田、大谷  ❀第3位❀

    

           藤中 奏和(2年)                  原  大心(2年)

 

    

          那須 敢太(3年)                  佐々木 修雅(3年)

 

    

          澤田  空(3年)                  大谷 瑠尉(3年)

恒例行事! 第3弾 山岳ランニング!!

恒例行事!第3弾 山岳ランニング!!
日時:令和6年4月10日(水)    

場所:穴吹山間部コース

 

 この冬は穴吹スポーツセンターが使用できず、穴吹の山岳コースを走る回数が通年より少なかったです。そこで久しぶりの穴吹での練習となったので山岳ランニングを実施しました。アウトドアシーズンに入り、トレーニングとともにランニングもバランス良く決行していこうと思います。1年間闘い抜く体力と精神力を養い、さらに技術力を身につけることに集中して取り組んでいきいと重います。心身ともに鍛え、次のステージでさらに活躍できるように頑張っていこう!!!

 大谷瑠尉の牙城崩せずぶっちぎりの第1位でした!

  ❀第1位 大谷 瑠尉   ❀第2位 矢藤龍之介   ❀第3位 岩佐 俐希    

   第4位 秋山 義剛       第5位 喜多 亮介    第6位 澤田  空

   第7位 川真田龍輝    第8位 那須 敢太    第9位 竹岡 佑真

   第10位 佐々木修雅    第11位 小角 一晴    第12位 原  大心

   第13位 三木 淳史    第14位 大日 莉央    第15位 大村 咲也

   第16位 福見 紘利    第17位 初田 智哉    第18位 藤中 奏和

   途中棄権 佐川 奨英、竹内 款汰、岸田 瑠生

 

     

                       一斉スタート!

 

           

                        桜が咲く中を激走

  

           

                      ぶっちぎりの第1位 大谷瑠尉

 

           

                        第2位 矢藤龍之介

 

           

                       第3位 岩佐 俐希

 

           

                       第4位 秋山 義剛

 

           

                       第5位 喜多 亮介

 

           

                       第6位 澤田 空

 

           

                      第7位 川真田 龍輝

 

           

                     第8位 那須 敢太

   

           

                  第9位 竹岡 佑真  第10位 佐々木 修雅

 

           

                       第11位 小角 一晴

  

           

             第12位 原 大心  第13位 三木 淳史  第14位 大日 莉央

 

           

                 第15位 大村 咲也  第16位 福見 紘利

 

           

                  第17位 初田 智哉  第18位 藤中 奏和

 

      

               スタート直後はいい感じの竹内 款汰(左)と岸田 瑠生(右)

 

      

                      次は全員完走頑張ろう!

第49回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会

大会名:第49回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会

日時:令和6年3月28日(木)~30日(日)

場所:名古屋市日本ガイシホール

 

 5年連続8回目の出場を果たし、ベスト8以上を目標に四国予選以降強化を図ってきましたが、自分たちらしい試合ができず、初戦の2回戦で関東ブロック1位校に敗れてしまいました。この敗戦を次大会に生かし、インターハイの出場を勝ち取りリベンジをしたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。

 

                  

                                                              第49回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会開幕!

                        

                      試合前対戦相手と挨拶

 

              

                     いつもの円陣 さあ行くぞ!

 

      

          藤中 奏和(2年)                  佐々木 修雅(3年)

   

     

                    佐々木(左)・藤中(右)ペア

 

   

          那須 敢太(3年)                  矢藤 龍之介(3年)

 

       

                    那須(左)・矢藤(右)ペア

 

             

          澤田  空(3年)                  大谷 瑠尉(3年)

 

     

                     大谷(左)・澤田(右)ペア 

                                    今回も先輩・保護者・外部コーチ等多くの方々の応援をいただきました!本当にありがとうございました。