ICTビジネス研究部

ICTビジネス研究部

ICTのIはI「私」・CはCharm「魅力」・Tは「徳島」 私が徳島の魅力を伝える!!

情報処理検定やビジネス文書検定の上位級の取得や、各種競技会での全国大会を目指し日々活動しています。また、にし阿波地域の活性化を目指した活動もしています。普段の授業では学ぶことができない様々なことを経験することができます。どの学科でも大歓迎ですので、みなさんの入部をお待ちしています。

【めざす競技会】

 ・県ワープロ競技会(5月)

 ・県情報処理競技会(5月)

 ・県生徒商業研究発表大会(7月)

【通年の活動】

 ・にし阿波地域のPR

 ・藍よしのがわトロッコのおもてなし活動

 

【SNS】

  X(旧Twitter)    画像3   Instagram         IMG_20230914_182710_682

YouTube 

https://www.youtube.com/@ICT-business

ICTビジネス研究部

【ICTビジネス研究部】卒業生が「藍よしのがわトロッコ」のCMをつくりました

2024年3月1日 13時56分 [管理者]

私は本日つるぎ高校を卒業します。

ぼかしモザイク_20240301_141029ぼかしモザイク_20240301_141938

 

今にして思えば、普段ではあまり体験できないような取り組みをさせてもらっていたんだなと改めて思います。

 

特に、藍よしのがわトロッコでのおもてなし活動の一環として、乗客の方々に楽しんでもらえるように自分たちなりに企画した、つるぎ高校生のアナウンス作戦が心に残っています。

地元について調べたり、クイズを作ったり、歌を唄わせてもらったり、大変だけれど楽しく積極的に取り組むことができ、たくさん貴重な経験をさせてもらえました。

 

太田女性会さんはじめ、地域の方々と触れ合う機会もたくさんあったため、多くの人から地域を盛り上げようという熱意を直接感じることができ、私も地元出身者としてより盛り上げるようにしたいと強く思ったのを覚えています。

 

このような楽しい学生生活をより有意義に、そして自分自身を成長させてくれたICTビジネス研究部という部活にとても感謝しています。

 

最後に、「藍よしのがわトロッコ」のCMを捧げ、私はつるぎを去ります。

3年間本当にありがとうございました!

サムネ

↑こちらをクリックすると動画が流れます