ICTビジネス研究部

ICTビジネス研究部

IはI「私」CはCharm「魅力」Tは「徳島」 

私が徳島の魅力を伝える!!

私たちは、にし阿波地域や徳島県の活性化を目指した活動をしています。普段の授業では学ぶことができない様々なことを経験することができます。

また情報処理検定やビジネス文書検定の上位級の取得や、各種競技会での全国大会を目指し日々活動しています。

どの学科でも大歓迎ですので、みなさんの入部をお待ちしています。

メディア (18)

【練習日】

月~金曜日 放課後5時汽車まで

土曜日   ときどき活動

日曜日   お休み

【めざす競技会】

 ・県ワープロ競技会(5月)

 ・県情報処理競技会(5月)

 ・県生徒商業研究発表大会(7月)

【通年の活動】

 ・にし阿波地域のPR

 ・藍よしのがわトロッコのおもてなし活動

【SNS】

  X(旧Twitter)    画像3   Instagram         IMG_20230914_182710_682

YouTube 

https://www.youtube.com/@ICT-business

ICTビジネス研究部

トロッコ列車おもてなし活動日記【台湾からの観光客貸切ツアー ゲリラおもてなし編】

2025年5月23日 07時43分 [ICTビジネス研究部顧問]

514日〉

藍よしのがわトロッコ 台湾からの観光客貸切ツアー

貞光駅でおもてなし

 

数日前に台湾からの観光客貸切ツアーがあることを知り、急遽おもてなしをしました!

学校が終わって、ダッシュで行って、どうにか間に合いました!!

メディア (30)

 

一緒にいっぱい写真を撮ってくれて良かったです

メディア (29) メディア (31)

 

ツアーガイドさんから、僕たちのことを紹介するチラシか何かが欲しいと言われました。

繁体字を勉強しなければ!!

 

今は事前にネットで調べてはいますが、これが正しいのか不安です。

どなたか僕たちに、繁体字を教えてもらえませんか?

 

トロッコに乗っているお客さんのために繁体字を話せるようになりたいです。

 

今回初めて、この日のツアーに参加された方から、ICTビジネス研究部のInstagramにお返事をいただきました。

台湾の方からでしょうか?

私たちの活動が思い出になっていたら嬉しいです!

貞光駅でのたった10分間ですが、国際交流ができることが、私たちの活動の良さだと思っています。

メディア (28)