男子ソフトテニス部

男子ソフトテニス部

「目標は勝つこと(勝つ努力)、目的は人間形成」

全員が優勝という目標に向かって一丸となって取り組んでいます。学校生活においても、勝って皆から祝福をされるチームになること、そしてソフトテニスを通して成長し、誰からも信頼される人格形成を目的としています。活動場所にもあるように、地域の方々に支えて頂き、最高の環境で練習に取り組むことができています。是非、いつでも見学や練習に参加して頂いて、ソフトテニス部の雰囲気を感じてみて下さい。

  「守」は、人との教えを素直に聞く、そして実行する、つまり基礎を固め土台をつくることです。

  「破」は、学んだことから、新たに自分の殻を破り、いろいろなことに挑戦することです。

  「離」は、いろいろ学んだことを自分のものにする。そして、自立して自らの道に進んで行くことです。

 

1.全日本高等学校選抜ソフトテニス大会県最終予選会

  日時:令和6年12月7日(土):男女団体戦(選抜1次予選ベスト4のチーム)

  場所:阿南市スポーツ総合センター

男子ソフトテニス部

男子ソフトテニス部

ソフトテニス部(恒例 ランニング&トレーニング 3回目)

ソフトテニス部(恒例 ランニング&トレーニング 3回目)

日時:令和7年1月29日(水)

場所:つるぎ高校前堤防~美馬町側堤防1週(8km走)

 

 今回は記録を計ってみた。常に1位だった滑田が体調不良のため3位に沈み、元々走力のあった初田が初の第1位となった。いつも安定して力を出せればレギュラーも近づくのだけど・・・、全体を見てみると同様のことが見て取れる。力はあるのだけど、それを十分出さない?、出せない?、これぐらいでいいだろう!等々こんな気持ちを持った者たちの姿が見て取れる。弱いチームの典型ではないだろうか!恥ずかしながら今のチームの現状である。

 ソフトテニスをしたい、強くなりたいと集まった集団!打開策は必ずあるはずである。もっともっと気づき、気遣い、自らが率先して取り組んで行く必要があるだろう! 指示待ち人間になってしまっていないだろうか! でなければまた同じ轍を踏むだろう! 県予選の敗退からもう負けるのはイヤだ! という気持ちが薄れてはいないだろうか? 言葉で言うのは簡単だが「一生懸命」に取り組んでいるだろうか? 今後の君たちに注視していきたい。

 

    

       第1位 初田智哉(33’51”)                第2位 佐川奨英(36'57")

 

   

       第3位 滑田愁斗(37'17")               第4位 大村咲也(37'22")              

 

   

       第5位 藤中奏和(37'23")               第6位 矢野夕雅(37'51")

 

   

       第7位 大日莉央(39'04")               第8位 原大心(39'52")

 

     

 第9位 三木淳史(43'11") 第10位 岸田瑠生(43'12")    第11位 小角一晴(44'01")途中参加のため参考記録

 

   

 第12位 北地大樹(44'23") 第13位 竹内款汰(44’24”)   第14位 安友月輝(46'11") 腹痛に苦しみ最下位  

 ※補習のため眞鍋武士(1年)が不参加

ソフトテニス部(恒例 ランニング&トレーニング 2回目)

ソフトテニス部 恒例山間ランニング12km走)

日時:令和7年1月28日(火)

場所:学校~山間~小島駅~R192号~学校(12km)

 

 小雪が舞う中、山間部ランニングを実施した。冬場のトレーニングは夏を戦い抜く上で非常に大事なことと捉えている。体筋力増強目指し真剣に取り組んでいる。

 

   

      初の1位藤中・2位の滑田                3位争いの矢野・原・安友・岸田

 

   

       途中から参加の小角・眞鍋               中盤争いの大村・初田・大日

 

   

      下位グループを抜け出した三木              最下位争いの竹内・北地・佐川 

 

新年ソフトテニス部(恒例 ランニング&トレーニング)

新年ソフトテニス部(恒例 ランニング&トレーニング)

日時:令和7年1月16日(木)

場所:つるぎ町~美馬町堤防(今回も補習で多数参加できず)

 

   

          滑田 愁斗                      岸田 瑠生

 

   

      大村咲也(左)、矢野夕雅(右)                初田 智哉

 

   

      佐川奨英(前)、北地 大樹                  安友 月輝

 

 

        腹が痛い! 藤中 奏和

ソフトテニス部(恒例 ランニング&トレーニング)

ソフトテニス部(恒例 ランニング&トレーニング)

日時:令和6年12月25日(水)

場所:つるぎ町内山間(15km)

 

   

        常に先頭 滑田 愁斗                続いて 岸田、初田、原

 

   

       佐川と最後尾脱出の北地                  安定の大村、大日

 

 

    ここから追い上げた藤中、矢野 だが・・

 

 

   眼下につるぎ高校を見下ろす見晴らしのいいところでパシャ!

   が、先頭グループの滑田、藤中、矢野の3人が最終地点を通り過ぎ山頂まで・・

  (40分以上待っても帰ってこず)結局、集合写真には入れず!!

  (その他補習で不参加多数)

 

第50回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会県最終予選会

大会名:第50回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会県最終予選会

日 時:令和6年12月7日(土)

場 所:阿南スポーツ総合センター

 

全日本高等学校選抜ソフトテニス大会出場の夢たたれる!

 準決勝 つるぎ ②-1 富岡東

 決 勝 つるぎ 1-② 脇町

 第2代表決定戦 つるぎ 1-② 徳島科技

 

 四国選抜予選会も初めて出場できないという屈辱を味わった。この結果を謙虚に受け止め、基本に戻り、生活面からの見直し、練習内容等全て一からやり直す決意です。こんな僕たちですが、県総体では笑えるようになりたいと思いますので、引き続き応援よろしくお願いします。

 

   

         藤中 奏和                       三木 淳史

 

   

         大村 咲也                       原 大心

 

   

          安友 月輝                      大日 莉央

ソフトテニス部(恒例 ランニング&トレーニング)

行事名:恒例 ランニング&トレーニング

日 時:令和6年11月5日(月)

場 所:つるぎ町~美馬町~つるぎ町 7.4Km

 

  第1位 滑田愁斗(1年)32’39”   第2位 初田智哉(1年)36’12”   第3位 原 大心(2年)36’14”

  第4位 大村咲也(1年)36’16”   第5位 安友月輝(1年)38’10”   第6位 佐川奨英(1年)38’12”

  第7位 藤中奏和(2年)38’17”   第8位 大日莉央(1年)38’19”   第9位 岸田瑠生(1年)39’14”

  第10位 眞鍋武士(1年)42’33”   第11位 矢野夕雅(2年)43’52”   第12位 竹内款汰(1年)43'52”

  第13位 北地大樹(1年)50’32”   その他2名は補習等で欠

 

    

          第1位 滑田愁斗(1年)                第2位 初田智哉(1年)

 

    

          第3位 原 大心(2年)                第4位 大村咲也(1年)

                

    

          第5位 安友月輝(1年)                第6位 佐川奨英(1年)

 

    

          第7位 藤中奏和(2年)                第8位 大日莉央(1年)     

 

    

          第9位 岸田瑠生(1年)               第10位 眞鍋武士(1年)

 

    

  第11位 矢野夕雅(2年)右  第12位 竹内款汰(1年)        第13位 北地大樹(1年)

徳島県高等学校ソフトテニスシングルス選手権大会

大会名:徳島県高等学校ソフトテニスシングルス選手権大会

日 時:令和6年11月3日(日)

場 所:むつみセンターコート

 

今年もリベンジならず!決勝で涙!! 準優勝 藤中 奏和

                  第3位 大村 咲也

               

                  藤中奏和(左)  大村咲也(右)

 

    

       準優勝  藤中 奏和(2年)             第3位  大村 咲也(1年)

       2回戦 ④-0 板東(科技)             2回戦 ④-2 松久保(城南)

       3回戦 ④-0 多田(科技)             3回戦 ④-1 坂東(高専)

      準々決勝 ④-0 田丸(脇町)            準々決勝 ④-2 亀井(脇町)

       準決勝 ④-0 吉田(脇町)             準決勝 0-④ 花垣(富東)

       決勝  2-④ 花垣(富東) 

  

     

          原 大心(2年)                    三木 淳史(2年)

       2回戦 ④-0 奥田(高専)              2回戦 ④-0 美馬(科技)

       3回戦 2-④ 花垣(富東)              3回戦 0-④ 近藤(科技)

     

    

          岸田 瑠生(1年)                  初田 智哉(1年)

       2回戦 2-④ 若松(冨西)             2回戦 0-④ 田丸(脇町)

  

    

          安友 月輝(1年)                  大日 莉央(1年)

       1回戦 3-④ 佐野(科技)             1回戦 1-④ 鶴澤(科技)

令和6年度徳島県高等学校ソフトテニス新人大会(団体戦)兼全日本高等学校選抜ソフトテニス大会県予選会

大会名:令和6年度徳島県高等学校ソフトテニス新人大会(団体戦)兼全日本高等学校選抜ソフトテニス大会県予選会

日 時:令和6年10月26日(土)

場 所:むつみセンターコート

 

    ❀優勝❀  3年連続7回目(貞光工から通算24回目)

     

                       表彰式後パチリ!

                  後列左から 岸田 三木 初田 大日

                  前列左から 安友 原  藤中 大村

 

    

          藤中 奏和(2年)                   原 大心(2年)

 

        

          大村 咲也(1年)              三木 淳史(2年)

 

    

          安友 月輝(1年)                  大日 莉央(1年)

 

           

             岸田 瑠生(1年)           初田 智哉(1年)

 

令和6年度徳島県高等学校ソフトテニス新人大会(個人戦)

大会名:令和6年度徳島県高等学校ソフトテニス新人大会(個人戦)

日 時:令和6年10月12日(土)

場 所:大神子病院しあわせの里テニスセンター

 

❀優勝❀ 藤中 奏和・原 大心ペア

  令和7年7月に開催される西日本ソフトテニス選手権大会出場権獲得

  令和7年1月に開催される四国高等学校選抜ソフトテニス選手権大会の出場権獲得

  令和6年11月に開催される徳島県高等学校ソフトテニスシングルス選手権大会の出場権獲得

     

         ❀優勝❀  藤中(左)・原

 

  ベスト8 岸田瑠生・初田智哉ペア  大村咲也・三木淳史ペア

  令和7年1月に開催される四国高等学校選抜ソフトテニス選手権大会の出場権獲得

  令和6年11月に開催される徳島県高等学校ソフトテニスシングルス選手権大会の出場権獲得

 

 

藤中 奏和・原 大心ペア

 2回戦  ④-0 松野・吉成(科技)

 3回戦  ④-0 篠原・大島(川島)

 4回戦  ④-0 久積・森(高専)

 準々決勝 ④-2 花垣・西(富東)

 準決勝  ④-3 尾崎・川西(科技)

 決勝   ④-0 吉田・亀井(脇町)

                        

                                         藤中 奏和                   原 大心

 

岸田 琉生・初田 智哉ペア

 2回戦  ④-2 岩坂・河見(川島)

 3回戦  ④-3 東條・名山(科技)

 4回戦  ④-1 田丸・黒田(脇町)

 準々決勝 3-④ 尾崎・川西(科技)

          

             岸田 瑠生                   初田 智哉

 

大村 咲也・三木 淳史ペア

 2回戦  ④-0 澤田・前田(科技)

 3回戦  ④-0 安喜・以西(市立)

 4回戦  ④-2 坂東・木村(高専)

 準々決勝 3-④ 近藤・吉田(科技)

     

             大村 咲也                    三木 淳史

 

 安友 月輝・小角 一晴ペア

 2回戦 ④-3 板東・藤成(城北)

 3回戦 1-④ 多田・佐野(科技)

    

            安友 月輝                      小角 一晴

 

竹内 款汰・大日 莉央ペア

 2回戦 1-④ 櫻木・板東(科技)

    

            竹内 款汰                      大日 莉央

 

北地 大樹・眞鍋 武士ペア

 2回戦 1-④ 奥田・岡村(高専)

           

           北地 大樹                      眞鍋 武士

 

滑田 愁斗・佐川 奨英ペア

 2回戦 2-④ 武田・甘利(富西)

                         

            滑田 愁斗                   佐川 奨英

第74回四国高等学校ソフトテニス選手権大会(個人戦)

大会名:第74回四国高等学校ソフトテニス選手権大会

日 時:令和6年6月16日(日):個人戦

場 所:香川県総合運動公園テニス場

 

 惨敗! 2回戦で全ペア姿を消す!

 個人戦は団体戦に増して自分たちのテニスができず、2回戦までに全ペアが敗退した。インターハイに向けさらに強化を進め一つでも多く勝ち進めるように取り組んでいきたい、

 

     

                       個人戦 開会式の様子

 

   

           藤中奏和(2)                     原大心(2)

 

   

            竹岡佑真(3)                   大谷瑠尉(3)

 

   

          福見紘利(3)                     岩佐俐希(3)

 

   

          那須敢太(3)                    佐々木修雅(3)

 

   

          喜多亮介(3)                    三木淳史(2)