ICTビジネス研究部

ICTビジネス研究部

ICTのIはI「私」・CはCharm「魅力」・Tは「徳島」 私が徳島の魅力を伝える!!

情報処理検定やビジネス文書検定の上位級の取得や、各種競技会での全国大会を目指し日々活動しています。また、にし阿波地域の活性化を目指した活動もしています。普段の授業では学ぶことができない様々なことを経験することができます。どの学科でも大歓迎ですので、みなさんの入部をお待ちしています。

【めざす競技会】

 ・県ワープロ競技会(5月)

 ・県情報処理競技会(5月)

 ・県生徒商業研究発表大会(7月)

【通年の活動】

 ・にし阿波地域のPR

 ・藍よしのがわトロッコのおもてなし活動

 

【SNS】

  X(旧Twitter)    画像3   Instagram         IMG_20230914_182710_682

YouTube 

https://www.youtube.com/@ICT-business

ICTビジネス研究部

全国高等学校ワープロ競技大会の結果について

2024年8月5日 16時28分 [管理者]

 令和6年8月1日に東京都立産業貿易センター台東館で令和6年度第71回全国高等学校ワープロ競技大会が行われました。

【ワープロ競技とは?】

10分間に、与えられた原稿をストレートコピー(速く正確にそのままタイピング)する競技

 

蜈ィ蝗ス繝ッ繝シ繝励Ο遶カ謚_螟ァ莨喀IMG00968蜈ィ蝗ス繝ッ繝シ繝励Ο遶カ謚_螟ァ莨喀縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240731_163735

蜈ィ蝗ス繝ッ繝シ繝励Ο遶カ謚_螟ァ莨喀IMG00991蜈ィ蝗ス繝ッ繝シ繝励Ο遶カ謚_螟ァ莨喀IMG00992

蜈ィ蝗ス繝ッ繝シ繝励Ο遶カ謚_螟ァ莨喀縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240801_1338211723076039643

蜈ィ蝗ス繝ッ繝シ繝励Ο遶カ謚_螟ァ莨喀IMG00973

【商業教育140周年記念品】

 

<出場生徒より>

全国大会は県大会、四国大会よりも人数が多く、打つ速度も速い人が多かったので、とても緊張しました。

ミスが多かったけれど(誤字数10文字)、自分の中では精一杯全力を出せたと思います。

なかなか経験することのできない、とても貴重な経験ができました。

来年も、後輩たちに全国大会へ出場できるように頑張って欲しいと思います。

 ぼかしモザイク_20240809_100135

 

これで3年生が出場する公式大会はすべて終了しました。

おそらくほとんどの出場校が、ワープロ競技1本に集中し、練習してきたことと思います。

ICTビジネス研究部はおもてなし活動などのビジネス研究や、プレゼン発表など幅広い活動をしてきました。そのなかで四国大会や全国大会に出場できたことは、本当に素晴らしいことです。

3年生はICTビジネス研究部で活動してきたことに誇りをもって欲しいと思います。

またその姿を見てきた後輩たちが、新たに活躍する姿を見せてくれることを期待しています。