授業(教科等)
とくしま・GIGA推進月間計画_授業(教科等)
「生徒1人1台タブレット端末の利用ガイドライン」の配布
「生徒1人1台タブレット端末の利用ガイドライン」を教室掲示すると共に,全生徒に配布して,生徒1人1台タブレット端末を家庭で使用するにあたってのルールやマナーについて,担任から確認をしました。
「コミュニケーション英語Ⅱ」の授業での取組
商業科2年生の「コミュニケーション英語Ⅱ」において,1人1台タブレット端末とヘッドセットを使用して授業を実施しました。「MetaMoji ClassRoom」の録音機能を活用して,音読の課題を個別に録音し,評価をしました。
家庭で行う初回作業手順等の確認
本日,一斉に全校生徒が1人1台タブレット端末を家庭に持ち帰るにあたり,全HRで家庭で行うべきタブレット端末の初回作業手順等を確認しました。
写真は,地域ビジネス科2年生で,家庭での作業手順の確認をしている様子。
「ふるさと協働による高校教育の質の向上・充実化事業」による1人1台タブレット端末の活用
機械科3年生の授業において,にし阿波傾斜地農耕システムに必要な伝統的農具を製造する「野鍛冶」の技術を継承する学習活動で,代表生徒4名がつるぎ町一宇の大森豊春さん宅を訪問して実習をしました。
1人1台タブレット端末を持参し,Zoomを活用して現地での実習内容をオンライン配信しました。校内では,同じクラスの生徒等が,各自の1人1台タブレット端末で,その配信を見て学習しました。
写真は,「野鍛冶」の実習風景と,そのオンライン配信を校内から1人1台タブレット端末で見ている様子です。
商業科1年生「国語総合」で「MetaMoji ClassRoom」を活用
商業科1年生の「国語総合」の授業で,1人1台タブレット端末を活用しました。
単元名「漢字の性格」において,漢字のもつ表意性から生ずる特徴として筆者が挙げている3つの点
を読み取る学習をしました。生徒は「MetaMoji ClassRoom」で配信された課題に答えを書き込み,
それを教員が個別に添削指導等をしました。
朝の「基礎学の時間」(15分間)で1人1台タブレット端末を活用
本校では,1時間目が始まる前の時間に,朝の「基礎学の時間」(15分間)を設けています。本日の「基礎学の時間」は,全校生徒がタブレット端末を活用し,「Classi」による問題演習を行うという事を試みました。
今後も,多くの場面で1人1台タブレット端末を活用することを検討していきます。
2年生全員が,朝の「基礎学の時間」(15分間)の英語学習で1人1台タブレット端末を活用
本日の朝の「基礎学の時間」(本校が1時間目の始まる前に設けている15分間の学習時間)は,全学年で英語の学習を行いました。2年生は,全員が各自のタブレット端末から「Classi」にログインし,基礎的な英文法問題を解きました。
写真は,建設科2年生で実施している様子です。
機械科1年生「コミュニケーション英語Ⅰ」で「MetaMoji ClassRoom」を活用
機械科1年生の「コミュニケーション英語Ⅰ」の授業で,1人1台タブレット端末を活用しました。
生徒は「MetaMoji ClassRoom」で配信された単語の発音を聞いて音読し,さらに,自分の音声を録音することで発音をチェックすることができました。
電気科2年生「数学Ⅱ」で「MetaMoji ClassRoom」を活用
電気科2年生の「数学Ⅱ」の授業で,1人1台タブレット端末を活用しました。
「図形と方程式」の単元において,座標や距離の求め方の復習をしました。生徒は「MetaMoji ClassRoom」で配信されたPDFのデジタル教科書の画像に,点や直線を書いたり,計算式を書き込むことで学習を進めました。