ICTビジネス研究部

ICTビジネス研究部

ICTのIはI「私」・CはCharm「魅力」・Tは「徳島」 私が徳島の魅力を伝える!!

情報処理検定やビジネス文書検定の上位級の取得や、各種競技会での全国大会を目指し日々活動しています。また、にし阿波地域の活性化を目指した活動もしています。普段の授業では学ぶことができない様々なことを経験することができます。どの学科でも大歓迎ですので、みなさんの入部をお待ちしています。

【めざす競技会】

 ・県ワープロ競技会(5月)

 ・県情報処理競技会(5月)

 ・県生徒商業研究発表大会(7月)

【通年の活動】

 ・にし阿波地域のPR

 ・藍よしのがわトロッコのおもてなし活動

 

【SNS】

  X(旧Twitter)    画像3   Instagram         IMG_20230914_182710_682

YouTube 

https://www.youtube.com/@ICT-business

ICTビジネス研究部

全国高等学校ワープロ競技大会の結果について

2024年8月5日 16時28分 [管理者]

 令和6年8月1日に東京都立産業貿易センター台東館で令和6年度第71回全国高等学校ワープロ競技大会が行われました。

【ワープロ競技とは?】

10分間に、与えられた原稿をストレートコピー(速く正確にそのままタイピング)する競技

 

蜈ィ蝗ス繝ッ繝シ繝励Ο遶カ謚_螟ァ莨喀IMG00968蜈ィ蝗ス繝ッ繝シ繝励Ο遶カ謚_螟ァ莨喀縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240731_163735

蜈ィ蝗ス繝ッ繝シ繝励Ο遶カ謚_螟ァ莨喀IMG00991蜈ィ蝗ス繝ッ繝シ繝励Ο遶カ謚_螟ァ莨喀IMG00992

蜈ィ蝗ス繝ッ繝シ繝励Ο遶カ謚_螟ァ莨喀縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240801_1338211723076039643

蜈ィ蝗ス繝ッ繝シ繝励Ο遶カ謚_螟ァ莨喀IMG00973

【商業教育140周年記念品】

 

<出場生徒より>

全国大会は県大会、四国大会よりも人数が多く、打つ速度も速い人が多かったので、とても緊張しました。

ミスが多かったけれど(誤字数10文字)、自分の中では精一杯全力を出せたと思います。

なかなか経験することのできない、とても貴重な経験ができました。

来年も、後輩たちに全国大会へ出場できるように頑張って欲しいと思います。

 ぼかしモザイク_20240809_100135

 

これで3年生が出場する公式大会はすべて終了しました。

おそらくほとんどの出場校が、ワープロ競技1本に集中し、練習してきたことと思います。

ICTビジネス研究部はおもてなし活動などのビジネス研究や、プレゼン発表など幅広い活動をしてきました。そのなかで四国大会や全国大会に出場できたことは、本当に素晴らしいことです。

3年生はICTビジネス研究部で活動してきたことに誇りをもって欲しいと思います。

またその姿を見てきた後輩たちが、新たに活躍する姿を見せてくれることを期待しています。

四国高等学校ワープロ競技大会の結果について

2024年7月29日 16時26分 [管理者]

7月26日(金)サンポートホール高松にて、「令和6年度 第64回四国高等学校ワープロ競技大会」が行われ、ICTビジネス研究部3年生が出場しました。

 

どの学校もタイピング技術が高レベルで、10分以内に入力できるとは思えない字数に圧倒されました。
悔しい結果となりましたが、培ってきた努力を十分に発揮できたと思います。
とても良い刺激を受けた大会になりました!

 

来年の四国大会は、徳島県であるそうです。

後輩達にはぜひ、徳島県代表として活躍して欲しいです。

 

↓大会中は写真が撮れないので事前練習風景↓

縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240728_111248縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240728_111845縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240728_112013縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240728_112218縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240728_112124縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240728_112316

縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240728_112852

縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240728_113202

↑こんな練習の仕方もあるんですね!

四国高等学校生徒商業研究発表大会徳島県予選の結果について

2024年7月23日 16時23分 [管理者]

7月15日(月)徳島県教育会館にて、令和6年度第31回四国高等学校生徒商業研究・意見体験発表大会徳島県予選が行われ、ICTビジネス研究部が商業研究発表の部に出場しました。

 

『未来へのレール JR四国と地域コミュニティを繋ぐ~赤字レールから脱却しよう~』をテーマに、貞光駅を拠点としたつるぎ高校・にし阿波・JR四国の協働した取組を発表しました。

 

その結果、優秀賞をいただきました。

 

 残念ながら四国大会には、一歩手が届きませんでしたが、見ていて、聴いていて、とてもワクワクする素晴らしい発表でした。

 

図1

 

図2

 

図3

 

図4

 

図5

 

図6

 

あなたたちは、最幸の藍ドルでした!

全国高等学校情報処理競技大会に参加しました

2024年7月18日 16時13分 [管理者]

7月14日に千葉商科大学で行われた令和6年度第36回全国高等学校情報処理競技大会に参加しました。

全国大会の問題のレベルは高く、解くのに苦戦しましたが、全力を出し切ることができました。

来年は、後輩たちに団体で出場できるようがんばって欲しいと思います。

 

20240718_132421

台湾の旅行会社による貸切トロッコ列車おもてなし! 【トロッコ列車おもてなし活動日記特別編】

2024年7月16日 16時06分 [管理者]

7月10日(水)

台湾の旅行会社による貸切運行便のおもてなしをしました!

 

どうすれば台湾の方に喜んでいただけるか考え、

中国語(繁体字)によるボードを作り、美馬和傘による写真撮影、駅スタンプ、あいトロカードを配りました!

 

天気予報は雨予想。天気が心配されましたが、部員たちの祈りが通じたのか曇り曇り

予定していたおもてなしができました!

縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240716_2025111721128648484

 縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240716_201107 縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240716_200924

縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240716_201010縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240716_201155

 画像2中国

【Googleで調べながら作成。合ってるのかな?】

縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240716_2013391721128715849

お互いが最後まで手を振りあう、素敵なおもてなしになりました!

 

20_019_starおもてなし感想
トロッコ列車に乗って来てくださった台湾の方々におもてなしをしました。

最初は言葉が伝わるかなと緊張していましたが、列車に乗って来てくれた方々はとても優しくフレンドリーでした。

そして美馬和傘で写真をたくさん撮りました!

とても喜んで写真を撮っていて嬉しかったです。

外国の方のおもてなしは初めてだったので不安だったけどとても楽しかったです!

お客様の思い出になっていたらいいなと思いました♪

 

20_019_starおもてなし感想

私は、駅スタンプを担当しました。

台湾の皆さんがスタンプを押してくれるか心配だったけどたくさんの方が押してくれました。

押しおわったあとに日本語で「ありがとう」と言ってくれる方もいて嬉しかったです。

 

20_019_starおもてなし感想

僕は最初台湾の方におもてなしをすると聞いたとき、僕たちは中国語もわからないし、短時間で覚えられるか不安でした。

あいトロカードを渡したとき、台湾の方たちが笑顔で「ありがとうごさいます」と言ってくれて、おもてなしをやってよかったなと思いました。

トロッコ列車おもてなし活動日記【3年生ラスト藍ドル活動編】

2024年7月16日 15時54分 [管理者]

7月6日(土) 3年生ラスト『藍ドル』活動

藍ドル活動最後の日だと知り、たくさんの方が、おもてなしに駆けつけてくれました!

ご協力ありがとうございました!

 

IMG00867DSCN0304

 DSCN0298DSCN0305DSCN0046

 

DSCN0273

 

【歓迎アナウンス】

おもてなしはいつも部長の挨拶から始まります。

DSCN0285

~部長から皆様にメッセージ~

「みんな、愛言葉“ラストスマイル”にふさわしい笑顔っぷりでした。

always smile!!!!」

 

 

【駅スタンプ】

駅スタンプは、子どもから大人まで愛されるコンテンツになりました!

たくさんの方に押してもらえることができ、また「うまく作ったね!」などお褒めの言葉をいただいた事で、デザイン部長の励みになったそうです。

DSCN0264

 ~デザイン部長から皆様へメッセージ~

感謝の気持ちでいっぱいです!」

 

 

【あいトロカード・あいトロカードスペシャルカード配布】

合言葉は『ラストスマイル

おもてなしが終わる最後まで、お客様と笑顔でいたい気持ちを込めました 

デザイン部長が作成した最後の『あいトロスペシャルカード』は、七夕を意識して仕上げたそうです

tmp_4fe1dd22-a9de-4368-bbe4-fab8f0c02358tmp_aa1d92b2-c1e7-432b-b2f1-9243d50e256b

 

~あいトロ部長から皆様へメッセージ~

「今日のおもてなし活動は、3年間やってきた中で、一番人が多く賑やかで楽しかったです!

スライド1 (2)スライド2 (1)

DSCN0276

 

 

【ICTビジネス研究部や藍よしのがわトロッコに関するアンケート】

鉄道愛を感じる出会いがあり、お客様と楽しいひとときを過ごしました。

回答にご協力してくださった方、ありがとうございました。

 

~広報部長から皆様へメッセージ~

最後までお客様の笑顔が見れて嬉しかったです!」

DSCN0287

 

 

【感動を呼ぶお手振り】

おもてなし最後の魅力を飾るのは“お手振り”

お客様と心を通わせることができたと思います。

 

~デジタル部長から皆様へメッセージ~

「笑顔が溢れるラストで最高でした!

DSCN0035

 

 

~藍ドルから皆様へ~

この3年間おもてなし活動を通して、お客様の旅の記録に、私たちの存在を残すことができたかと思います。

雨の日も晴れの日も「いってらっしゃい」と手を振り、トロッコ列車が見えなくなる最後まで見送ってきました。

どのおもてなしもお客様の笑顔が私たちを幸せにしてくれました。

本当にありがとうございました!

また、どこかでお会いできる日を楽しみにしています。

 

【ラスト藍ドル活動を一緒に盛り上げてくれた方々】

・美馬青年会議所さん

・つるぎ町役場 三木さん

・JR四国 鎌田さん、廣永さん

・SNSフォロワーのみなさん

ありがとうございました。

 

(広報部長より)

【ICTビジネス研究部】JR四国公式YouTubeチャンネルにCMがアップロードされました!

2024年6月26日 15時53分 [管理者]

ICTビジネス研究部 広報部長が制作した

「藍よしのがわトロッコ CM」のショート動画

JR四国の公式YouTubeチャンネルにアップロードされました!

藍よしのがわトロッコのCMは、今作で2作品目となります。

少しでもJR四国や藍よしのがわトロッコのお役に立てていれば嬉しいです!

 

【↓ぜひこちらのURLからご覧ください】

https://www.youtube.com/shorts/xqE5BeaTSSs

 

【↓1作品目はこちらから】

https://www.youtube.com/watch?v=Tl_17A2w-5c

 

めざせ!100万回再生!!

サムネ

トロッコ列車おもてなし活動日記【梅雨だけど真夏日編】

2024年6月18日 15時47分 [管理者]

6月16日(日)
藍よしのがわトロッコ
【さとめぐみの風】おもてなし!!

 

おもてなしはいつも、部長の歓迎のアナウンスから始まります。

616縺翫b縺ヲ縺ェ縺予縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240618_210147

暑すぎたのでTシャツでのおもてなしを顧問が許可しています

 

『駅スタンプ』はすっかり恒例となり、今回もたくさんの方が楽しんでくれました。

ぼかし丸_20240618_210319

 

『あいトロカード』に、『あいトロスペシャルカード』を配布!

実は『『あいトロカード』の裏面は、方言でのメッセージを入れてあります。

メッセージは毎回違っているんです!

スライド1

スライド2

 


デザイン部長が作成した今回の『あいトロスペシャルカード』は、梅雨を意識して仕上げたそうです☔️

スライド1 (1)

スペシャルカードの裏面は、なんと方言メッセージが手書きなんです!

  

 手元

 

どちらもまけまけいっぱいの愛が詰まっています!


皆さん、GETできましたか?
GETされた方は、ぜひSNSにアップしてください!

 

 

ICTビジネス研究部や藍よしのがわトロッコに関するアンケートも引き続き実施!

回答にご協力してくださった方、ありがとうございました。

いつも、アンケートをお願いしながらのお客様との会話が楽しいです。

これからのおもてなしの参考にするので、是非、答えて頂けると嬉しいです。

616縺翫b縺ヲ縺ェ縺予縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240618_205217616縺翫b縺ヲ縺ェ縺予縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240618_205435

 

今回、デジタル部長が固定カメラ2台に、アクションカメラ、写真とたくさん記録を残してくれました。

写真や映像がどう使われるか、お楽しみに!

(お客様のお顔には、個人を特定できないようにボカシやモザイクをいれます)

 図12

 

今回も、つるぎ町公認観光案内人の石井さんと一緒におもてなしをしました。

 616縺翫b縺ヲ縺ェ縺予縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240618_205333図14

図17

また美馬青年会議所の篠原さんは親子で参加してくれました。

JR四国の鎌田さんも、おもてなしにかけつけてくれました!

ご協力ありがとうございました。

 616縺翫b縺ヲ縺ェ縺予縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240616_192039

次回おもてなし日は、7月6日(土)【さとめぐみの風】で行います。

おそらく3年生がそろってのおもてなしは、この日が最後です。

一人でも多くの方が藍よしのがわトロッコで貞光駅に来てくれますように・・・

つるぎRPG PR大使活動記録③

2024年6月17日 15時42分 [管理者]

6月16日20_010_sunny
藍よしのがわトロッコ【さとめぐみの風で、3回目となるつるぎRPGのPRをしました。

 縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240617_191845

今回私たちは、4人それぞれがつるぎRPGのチラシを作りました。

四者四様のチラシができました!

 

プレゼンテーション1

またチラシには、手書きのメッセージを添えました。

気づいてくれましたか?

喜んでいただけたら、嬉しいです!

縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240617_191948縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240617_192527

 縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240617_192019縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240617_192815

縺シ縺九@繝「繧カ繧、繧ッ_20240617_192625

 

ここでビッグな情報をお伝えします!

つるぎRPGに、

つるぎ高校が登場します!!

僕たちの学校が出てくるなんて、とても嬉しいです!

 


今回も、つるぎ町公認観光案内人の石井さんと一緒におもてなしをしました。

石井さんから、つるぎ町が『巨樹王国』と呼ばれる由来を教えてもらいました!

教えていただいたことを、これからのおもてなし活動につなげていきます!

ぼかしモザイク_20240616_191928

 

 

また美馬青年会議所の篠原さんは親子で参加してくれました。

JR四国の鎌田さんも、おもてなしにかけつけてくれました!

ご協力ありがとうございました。

 

※『つるぎRPG』はつるぎ町が作っているスマートフォン用のロールプレイングゲームです。

つるぎRPG開発プロジェクト事務局から依頼され、私たちもPRしています!

 

※現在、モンスター・剣技名・魔法呪文名を募集しています。

採用された作品は、ゲームに登場します。

詳しくは、つるぎ町交流促進課にお問い合わせください。

【ICTビジネス研究部】地域LOVE発信セミナーに参加しました

2024年6月14日 15時37分 [管理者]

6月8日(土)

美馬青年会議所さんが主催する『2024年度地域LOVE発信セミナー』に参加しました。

地域の魅力にふれ地域愛を深め、情報を発信することで、関係人口の拡大につながる取組を進めていくことを目指すセミナーです。

1718271226457ぼかしモザイク_20240614_130050

 

インフルエンサーであるつるぎ高校出身・篠原敬至様講師を務められ、Instagramを利用した情報発信について、ご講義いただきました。

1718330244305Screenshot_20240614-055908

 

実はこのセミナー、企画段階からICTビジネス研究部が関わっています。

私たちもSNSを使って地域の魅力発信をしてきましたが、伸び悩みを感じていました。

そこで、私たちの悩みや教えていただきたいことを、講演内容に入れていただくことになりました。

 

当日も会場設営、受付、司会とスタッフとしても関わらせていただきました。

1718274527108

司会者事前打ち合わせ

1718271200919

受付係

 

講演では、実際にICTビジネス研究部のInstagramのコンサルタントもしていただきました。

部のInstagramを見返してみると、改善すべきところが色々と見つかりました。

細かい工夫を教えていただいたり、質問もたくさんさせていただいたり、とても勉強になりました。

17182712247541718274526045

ぼかし丸_20240613_1900031718271201672 

 

 

また全体会が終わってから、特別に講師の篠原さんと私たちで話をする時間を取っていただきました。

17182711983991718271199999

 全体会では聞きずらかった質問に答えていただいたり、アドバイスを受けたりすることができ、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

これからの私たちのInstagramにご期待ください!!

 

スタッフとして関われたこともそうですが、大人の方に混ざってセミナーを受けることもめったにないことなので、色々と緊張しましたが、とても有意義なセミナーになりました。

このような機会を与えてくださった美馬青年会議所様、講師の篠原敬至様、本当にありがとうございました。

画像圧縮 

 

※学校の許可を得て、Instagramを運営しています。